sansinoh

増刊 乗ってら〜

15 11月

11/15 富士駅東踏切りまで

15日、陽ざしが有ったが、曇り空となる。
風は弱い。
前日並みの寒さ。
ファンHの表示は、12度。
棚の裏側の埃が目に付いたので、雑巾がけ。
体が温まる。

昼過ぎに歩く。
曇っているので、寒い。
早川沿いに出て水戸島へ。
231115-01
富士駅の線路沿いに。
コンテナ車が、列をなしていた。
231115-02
赤さびのポイント切替機。
231115-03
富士駅東の踏切りを渡る。
ここで、駅へと折り返す。
歩数 9100、6㎞。
14 11月

11/14 吉津の展望台

晴れ空。
風が強い。
ファンHの表示は、10度。
前日より、風も有り寒かった。
昼前に、かみさんの送迎有りで、待つ間に中央公園を歩く。
歩数 3000、2㎞。

富士山が見えるので、もう少し歩く。
吉津の展望台へ。
231114-01
富士川橋。
風が冷たい。
富士川楽座は、16日まで休館中。
吉津の激坂。
さすがに、汗は掻かなくなった。
231114-02
231114-03
吉津の展望台には、先客が居た。
同じくらいの高齢者。
少し話をする。
231114-04
231114-05
231114-06
山頂の雪は、次まで残るか。
231114-07
愛鷹山。
葉が落ちたようだ。
231114-08
富士市街。
帰路は、吉津公園に下りて帰還。
陽ざしも体も、暖かくなった。
歩数 9000、6㎞。
13 11月

2023年11月7日 13日 ガリレオ衛星

今の木星の位置。
夕方には東の空から昇って来て、明け方まで出ている。
明るいので分かりやすい。
双眼鏡を使えば、木星の回りに小さな星が、チカチカと光って見える。
それが、ガリレオ衛星。
11月7日の画像。

2023年11月7日 20時47分 
231113PB070010
231113PB070010n

11月13日 20時31分 500㎜F8
231113PB130004
231113PB130004n

13 11月

11/13 一番の寒さ 富士駅界隈へ

厚い雲が掛かる、曇り空。
冷たい風が吹く。
一番の寒さを感じる。
ファンHの温度は、12度。
歩きは、昼飯を済ませてから。
231113-01
231113-03
23111-302
土手の定点へ。
富士山には、雪が積もった。
早川へと向かい、横割から線路沿いへ。
日影は、冷たい。
231113-04
231113-05
富士駅から帰還。
歩数 9200、6㎞。
12 11月

11/12 富士駅界隈へ

曇り空。
風は弱い。
前日と同じ気温。
買い物を済ませて、歩く。
堤防の定点へ。
231112-01
231112-02
富士山に、笠雲が見える。
早川沿いに出てから、横割へ。
231112-03
線路沿いに出て、富士駅へ向かう。
231112-04
富士川号が走って行った。
陽ざしが出て来たら、汗ばんだ。
歩数 8500、5㎞。

11 11月

11/11 寒くなったね 米之宮神社へ

10日、朝早くから、雨が降りだした。
風は弱い。
気温は下がった。
一日中、雨。

11日、曇り空。
風が吹く。
いよいよ肌寒い。
寒いので、暖かくなってから。
昼飯を食べてから、歩く。
風除けを着て行く。
線路沿いから本町を横切り、米之宮神社へ。
たまに陽ざしが出る。
信号機を渡り、米の宮公園へ。
人は少ない。
231111-01
231111-02
231111-03
イチョウの色づきも、まだまだ。
米之宮神社へ。
231111-04
231111-05
231111-06
七五三の受付には二人居た。
氏子が、やっているんだろう。
さあ、帰ろう。
歩数 10000、7㎞。
9 11月

11/9 朝は寒かった 道の駅富士へ

雲が多い。
風が吹く。
いくぶん寒さを感じた。
ゴミ出しの時に、昇る太陽は、赤い丸だった。
昼前に歩く。
水管橋から河川敷へを歩く。
陽ざしが当たると、暑い。
国一号まで歩き、道の駅富士へ。
231109-01
231109-02
久しぶりに、道駅裏の定点へ。
ここから帰還へ。
用水路沿いに歩いて、帰還。
汗ばんだ。
歩数 9600、7㎞。
8 11月

11/8 少しは涼しくなる 富士駅界隈へ

晴れ空。
風は吹く。
暖かい。
窓の拭き掃除。
数年やって無い所の窓は、内側の汚れがひどかった。
4箇所。
雨が当たらない窓がひどい。
まめにすれば、汚れも落ちやすいが。
昼飯を食べて、歩く。
外の風が涼しくなっていた。
231108-01
秋だね。
家の近くで見つけた。
231108-02
231108-03
富士駅へと向かい、東側の踏切りへ。
231108-04
いつも出会う、特急富士川号。
歩数 9100、6㎞。
7 11月

yt-dlp でラジコタイムフリーを録音する

yt-dlpを使い、ユーチューブをダウンロードする記事の続き。
下記参照。
yt-dlp でユーチューブをダウンロードする


yt-dlpを使って、ラジコのタイムフリーを、録音する方法が分かった。
ラジコのタイムフリーで目的の番組を選択。
再生ボタンは押さない。
URLをコピーして、コマンド入力画面で、

c:\users\<ユーザー名>\yt-dip\
yt-dlp -x --audio-format mp3 ラジコタイムフリーURL

上記のようにオプションを付けると、mp3ファイルで録音出来る。
番組時間と同じ時間を掛けて、録音するので時間がかかる。
コマンド入力画面には、ずらずらとコマンドが流れるが、時間まで我慢。

これまでは、Moo0で録音していた。
7 11月

11/7 風強し 富士駅界隈へ

昨夜は、風が強くなり、雨戸の音が大きくなった。
朝も風が強いし、雨も残る。
買い物の時には、陽ざしも出て来た。
昼飯を済ませてから、歩く。
ちょっと歩いたら、風が当たる。
231107-01
231107-02
堤防の定点では、強風。
早川へ出て、横割へ。
工事止め箇所が有り、迂回して線路沿いへ。
線路沿いを歩いて、帰還。
231107-03
特急富士川号
歩数 10000、7㎞。
プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ