晴れ空。
風は弱い。
冷え込んでいるが、想定内。
休日なので自転車が良し。
朝9時35分発。
入山瀬駅から大月線経由で、富士宮市街へ。

浅間大社辺りは、人が出ている。

西宮駅から大石寺へ。
空気が冷えているので、指先が冷たい。
狩宿へ向かう。


狩宿の定点。
白糸の滝へ登る。

駐車場は、1割。
寄らずに、たていしの自販機。

白糸の梅。
やっと咲き始めた。
11時半の路線バスとすれ違う。
ホット給水して、この先を思案。
田貫湖へと向かうが、入口を通り過ぎて、猪之頭へ向かう。
久しぶりの猪之頭へ。
登り坂だが、田貫湖への坂より、ペダルが回る。
ゴルフ場脇の木陰の道の気温は、冷凍庫並み。
下りは、さらに冷たいだろう。
富士山を撮りながら。



畜産試験場。

サイロ。
キャンプ場前は、景色が良くなった。


井之頭小学校。
パラグライダーの着地点へ、左へ。



上空から音がしたら、一気に降下して着地。
タンデムで、子供が降りてくるようだ。

小さな女の子。
その次に、男の子が降りてきた。
いやはや。





五輪の種目には無いが。
だいぶ時間を潰したので帰る。
冷凍庫並みの、気温の空気を切って下る。
たていしを過ぎ、雌橋へ下りたら、だいぶ楽になった。
下条、西山、芝川駅経由で帰還。
午後2時25分着、65㎞。
風は弱い。
冷え込んでいるが、想定内。
休日なので自転車が良し。
朝9時35分発。
入山瀬駅から大月線経由で、富士宮市街へ。

浅間大社辺りは、人が出ている。

西宮駅から大石寺へ。
空気が冷えているので、指先が冷たい。
狩宿へ向かう。


狩宿の定点。
白糸の滝へ登る。

駐車場は、1割。
寄らずに、たていしの自販機。

白糸の梅。
やっと咲き始めた。
11時半の路線バスとすれ違う。
ホット給水して、この先を思案。
田貫湖へと向かうが、入口を通り過ぎて、猪之頭へ向かう。
久しぶりの猪之頭へ。
登り坂だが、田貫湖への坂より、ペダルが回る。
ゴルフ場脇の木陰の道の気温は、冷凍庫並み。
下りは、さらに冷たいだろう。
富士山を撮りながら。



畜産試験場。

サイロ。
キャンプ場前は、景色が良くなった。


井之頭小学校。
パラグライダーの着地点へ、左へ。



上空から音がしたら、一気に降下して着地。
タンデムで、子供が降りてくるようだ。

小さな女の子。
その次に、男の子が降りてきた。
いやはや。





五輪の種目には無いが。
だいぶ時間を潰したので帰る。
冷凍庫並みの、気温の空気を切って下る。
たていしを過ぎ、雌橋へ下りたら、だいぶ楽になった。
下条、西山、芝川駅経由で帰還。
午後2時25分着、65㎞。
Comment
コメントする