17日、昨夜は、大雨となった。
朝は止んでいた。
NHK-BSの、Eクランプトンも無事に録れていた。
朝は小雨が降る。
歩くしかない。
早川沿いへ。
畳傘を持つ。
早川に出たら、雨粒が落ちてきた。
水量が少ない。
上で門を閉じたようだ。
法面の草は、倒れるほどだった。

用水路への水門。

カモが法面から、半分ほど水面に。
桜の木ではセミが鳴くが、姿は見えず。
国一号を道の駅富士へ。
ここから帰還。
陽ざしが出て来た。
歩数 10800、7㎞。
18日、朝起きたら、小雨が降っている。
駿河湾奥に、雨雲が広がる。
朝飯を済ませて、再確認すれば雨雲は抜けた。
曇っているが、自転車に乗る。
たていしへ。
朝9時35分発。
松野経由で芝川へ。
路面は濡れていない。
休日なので、ダンプも走らず。
芝川駅から登る。
柚野へ。


田んぼの緑が綺麗だ。
富士山も頭が見える。
とりあえず撮る。
狩宿へ。
車が追い越す。
青空が見え始めた。



狩宿の田んぼの定点。
白糸の滝へ登る。
駐車場は満車。
コロナより三連休。
屋外だから大丈夫。
たていしの自販機で給水。
田貫湖からの、路線バスが下がって来た。
11時40分。
帰路へ。


半野の田んぼ。
こちらも緑の田んぼ。


雌鶏橋へ下りて、大石寺が見える田んぼへ。
下条、西山、芝川駅へと下り、帰還。
陽ざしが出ると暑い。
午後0時55分着、53㎞。
朝は止んでいた。
NHK-BSの、Eクランプトンも無事に録れていた。
朝は小雨が降る。
歩くしかない。
早川沿いへ。
畳傘を持つ。
早川に出たら、雨粒が落ちてきた。
水量が少ない。
上で門を閉じたようだ。
法面の草は、倒れるほどだった。

用水路への水門。

カモが法面から、半分ほど水面に。
桜の木ではセミが鳴くが、姿は見えず。
国一号を道の駅富士へ。
ここから帰還。
陽ざしが出て来た。
歩数 10800、7㎞。
18日、朝起きたら、小雨が降っている。
駿河湾奥に、雨雲が広がる。
朝飯を済ませて、再確認すれば雨雲は抜けた。
曇っているが、自転車に乗る。
たていしへ。
朝9時35分発。
松野経由で芝川へ。
路面は濡れていない。
休日なので、ダンプも走らず。
芝川駅から登る。
柚野へ。


田んぼの緑が綺麗だ。
富士山も頭が見える。
とりあえず撮る。
狩宿へ。
車が追い越す。
青空が見え始めた。



狩宿の田んぼの定点。
白糸の滝へ登る。
駐車場は満車。
コロナより三連休。
屋外だから大丈夫。
たていしの自販機で給水。
田貫湖からの、路線バスが下がって来た。
11時40分。
帰路へ。


半野の田んぼ。
こちらも緑の田んぼ。


雌鶏橋へ下りて、大石寺が見える田んぼへ。
下条、西山、芝川駅へと下り、帰還。
陽ざしが出ると暑い。
午後0時55分着、53㎞。
Comment
コメントする