先日に買った中古カメラ。
NEX-5。
タイマーリモコンが出来ない仕様。
赤外線受光部が有るので、Hオフでシャッターだけ切れる、リモコン(220円)を探して来た。
使うか分からないが、インターバルタイマーを考えていた。
スイッチサイエンスに、インターバルタイマー基板が売っているようだ。
ただし、売れきれの表示。
先日に見たら、在庫3の表示。
慌ててポチ。
三日で到着。

ケースは、日立の空気清浄機のリモコン。
寸法を調べたら、何とか入りそう。
電池ケースも必要なさそう。
夜のテレビを見ながら、ドリルをハンドで回しながら、ケースに穴を開ける。
後は、カッターとヤスリ。
目分量なので、穴位置がズレる。
まぁ、おっけぇ。

SWを外に付ける。
基板のSWは壊れそうだし、ケースに入れたら押せない。

SWの両端に、103のフィルムコンを入れて有る。
電池の-とCPUの7番。
IRのLEDは、前に作っておいたのを使って見よう。
ジャックに、相互に並べてある。
百均で買って有った、イヤホン延長ケーブルを使う。
LED端子の下側に配線。
2mのケーブルを外に出す。

こんな感じに入れて。

ケースに入れる前に、試運転。
ジャックに、作って有ったIRのLED入れる。
動くか確認してから、ケースを閉める。

かなり、きつきつだった。
電源の切り替えswは、小さいので壊れそう。
USB端子を使えば、抜き差しで済むだろう。
とりあえず試し撮り。

背中に置いて、ケーブルを前に置けば良し。
スイッチサイエンスから買った基板以外は、持ち合わせとにぶい頭の回転で出来た。
ただし、終了時間が設定できない。
キッチンタイマーを使えば出来るか?
NEX-5。
タイマーリモコンが出来ない仕様。
赤外線受光部が有るので、Hオフでシャッターだけ切れる、リモコン(220円)を探して来た。
使うか分からないが、インターバルタイマーを考えていた。
スイッチサイエンスに、インターバルタイマー基板が売っているようだ。
ただし、売れきれの表示。
先日に見たら、在庫3の表示。
慌ててポチ。
三日で到着。

ケースは、日立の空気清浄機のリモコン。
寸法を調べたら、何とか入りそう。
電池ケースも必要なさそう。
夜のテレビを見ながら、ドリルをハンドで回しながら、ケースに穴を開ける。
後は、カッターとヤスリ。
目分量なので、穴位置がズレる。
まぁ、おっけぇ。

SWを外に付ける。
基板のSWは壊れそうだし、ケースに入れたら押せない。

SWの両端に、103のフィルムコンを入れて有る。
電池の-とCPUの7番。
IRのLEDは、前に作っておいたのを使って見よう。
ジャックに、相互に並べてある。
百均で買って有った、イヤホン延長ケーブルを使う。
LED端子の下側に配線。
2mのケーブルを外に出す。

こんな感じに入れて。

ケースに入れる前に、試運転。
ジャックに、作って有ったIRのLED入れる。
動くか確認してから、ケースを閉める。

かなり、きつきつだった。
電源の切り替えswは、小さいので壊れそう。
USB端子を使えば、抜き差しで済むだろう。
とりあえず試し撮り。

背中に置いて、ケーブルを前に置けば良し。
スイッチサイエンスから買った基板以外は、持ち合わせとにぶい頭の回転で出来た。
ただし、終了時間が設定できない。
キッチンタイマーを使えば出来るか?
Comment
コメントする