晴れ空。
風は吹く。
暖かい。
自転車に乗る。
すこしは、長めに乗らないといけない。
短時間で、距離もそこそこで、時間もそこそこ。
安全に走れる、清水港へ。
朝7時55分発。
新富士川橋を渡り、蒲原の海岸線へ。
堤防からは、桜えびの天日干しが見える。

こんなに広範囲に、天日干しが見られるのは久しぶり。
ここ数年は不漁続きのようだったが、今年は豊漁のようだ。
向かい風基調の横風。
すれ違う自転車乗りは少ない。
興津川の河口を過ぎて、清水駅東へ。
校外活動の子供の姿が見える。
清水港の定点へ。
釣り人は、少ない。





富士山は霞んでいるが、雲の上に見える。

ドリプラのデッキ前。
観光客は、まだ少ない。
先ほどの子供たちが入って来た。
帰路へ。
帰りは、追い風基調の横風。
午前11時ちょうど着、55㎞。
風は吹く。
暖かい。
自転車に乗る。
すこしは、長めに乗らないといけない。
短時間で、距離もそこそこで、時間もそこそこ。
安全に走れる、清水港へ。
朝7時55分発。
新富士川橋を渡り、蒲原の海岸線へ。
堤防からは、桜えびの天日干しが見える。

こんなに広範囲に、天日干しが見られるのは久しぶり。
ここ数年は不漁続きのようだったが、今年は豊漁のようだ。
向かい風基調の横風。
すれ違う自転車乗りは少ない。
興津川の河口を過ぎて、清水駅東へ。
校外活動の子供の姿が見える。
清水港の定点へ。
釣り人は、少ない。





富士山は霞んでいるが、雲の上に見える。

ドリプラのデッキ前。
観光客は、まだ少ない。
先ほどの子供たちが入って来た。
帰路へ。
帰りは、追い風基調の横風。
午前11時ちょうど着、55㎞。
Comment
コメントする