sansinoh

増刊 乗ってら〜

2009年02月

8 2月

西へ、大井川を越える152km

富士山が見えたら、富士山ポイントへ。
宿題で残されているのが、焼津市の石津浜海岸と御前崎からの富士山。
今日は、風も穏やかな予感です。
それに、富士山も春霞ですが見えています。
特に、霞んでいる時は、遠くからとか高い所に行けば、見えるのが富士山です。
昨年の9月以来の、御前崎を目指しましょう。
往復190km。
GoogleMapsのコース。
輪行袋を、携えて出発です。
それなのに、8時10分とは遅いですね。

01
富士川橋から、車道走りです。
車が少ない時は、県道でショートカットします。
由比港から国一号自転車道へ。
清水駅前を過ぎて、駒越西へ。9時30分
追い風に乗り、私には珍しくハイペースです。
久能海岸は、旧道がマイブームです。
大谷の放水路から、国150号へ。
大浜公園の、トイレにも寄りません。
安倍川大橋を越えて、用宗へ。
大崩海岸へ。

02
その前に、用宗駅へ。
ここは、トイレは外に有り、休むのに具合が良い駅です。
最近のJRの駅は、改札を通らないとトイレが有りません。
自販機で給水もして、これからの大崩海岸に備えます。

03
再出発すれば、すぐに富士山ポイントへ。

04
海上橋の駐車場は、野鳥の会の人達で満車です。
ここまで、追い風基調でしたが、その先はどうだったのか。

焼津市へ入ります。
今日は先を急ぐので、旧国150号を走ります。
ちょっと先まで走り、思い出しました。
石津浜海岸からの富士山です。
危ない危ない。
焼津港の標識で左折。
さらに、石津浜海岸の標識です。
松林は、遥か遠くです。

05
何とか、出た所が石津浜です。
最近は、海岸線もテトラポットが置かれてしまい、中々海岸線から富士山を拝める所が減りました。
霞んでいますが、春富士で浮かんで見えます。
こんなのも、好きな画です。
さらに、西へ。
実は、焼津に入り向かい風です。
さらに、西へと向かえば風も強くなります。
大井川港を回り込み、コンビニ(k)へ。11時30分
昨年も、寄ったコンビニです。
ちょっと補給のつもりが、スパゲッティなんぞを買ってしまいました。
お腹も膨らみ、向かい風の中を走り出します。

06 07
大平橋(たいへいばし)へ登り、橋を渡ります。
上流からの、風でペダルを漕いでも速度が上がりません。
渡り切り、決断します。
このまま、御前崎へ向かっても面白くなさそうです。
帰りの足も、売り切れてしまいそうだし。
帰りましょう。
だいたい、目的地前での昼食は駄目でした。
御前崎からの富士山は、宿題になりました。
概ね往路を帰ります。

08
小川港からは、船と富士山が見れます。
とにかく、風に負けないように。

09 10
大崩海岸は止めて、朝比奈川沿いに。
岡部町から宇津ノ谷(大正)トンネルを越えて、丸子へ。
丁子屋の前で、草薙のT.Oさんが。
午前は仕事で、これから走りに行くようでした。
私は、丸子川沿いを安倍川河口へ。
安倍川大橋を越えて、往路をトレースです。
久能街道は、向かい風。
何とか、旧道に逃げます。
駒越西から、清水駅前へと。
駒越から追い風に変わりました。
嬉しいに、決まっています。
駒越のコンビニで最後の補給。

11
それも、何とガリ子ちゃん
咽が渇きます。
国一号自転車道で由比港へ。
蒲原の海岸線で、富士川河口です。
新富士川橋を渡り、帰還。午後4時15分、152km
往路は70km、復路は82km。
宇津ノ谷へ迂回したので、復路が長くなりました。
GoogleMapsでは、大井川を渡ったログが、何故か残されていない。(謎)

7 2月

寒中避暑コースで村山道

寒中ですが、避暑コースです。
村山道へ。
富士宮市郷土資料館のHPに埋もれていた村山道を、初めて探索に出掛けたのは、2004年4月でした。
その後に、村山道から富士山を登る、足跡も見られるようです。
GoogleMapsのコース。
朝8時35分に出発です。
雁堤から鷹岡へ。
身延線入山瀬駅横を国139号へ。
国道を横切る道は、松風通りですね。
万夫川沿いに、登って行きます。
釈迦堂で左折。
吉原からの村山道と合流します。
境町、大富町、次郎長町の道しるべが見えます。
コンクリートに、嵌められた物も有ります。
横沢の三叉路での村山道しるべは綺麗です。

01
激坂を登り、村山浅間神社へ。

村山道しるべは、GoogleMapsでご覧下さい。

02
松風通り

07
ダイワハウス

10
横沢の道しるべ

11
村山浅間神社へ。10時丁度

12
富士山石碑

13 
村山道登山口
さて、避暑コースは、白糸の滝方面へと向かいます。
途中で脱いだ、ウィンドブレーカーを着込みます。
県72号で白糸の滝へ。

14
ビンラディン

15
山の神は健在ですが、神の通りをダンプが走って来ました。
白糸の滝からは、県414号線。
陣場の滝へは行きません。
富士山が見えませんが、田貫湖まで。
再び、ウィンドブレーカーは脱ぎます。
じわっと汗を掻きます。
止まれば、空気が冷えています。

16
田貫湖へ。11時10分
今日は、お昼は家で頼んで有ります。

17
内野発電所で、ちょびっと富士山が。
トワイライトゾーンの、田畑の中を下ります。
県184号に合流して、朝日滝橋へ。
滝元の水路は、豊富な水量が流れています。
落ちる水音も、大きいです。
これは、寄って行かなくては。

18
朝日滝。
これまでで、一番の水量です。
橋の袂では、水しぶきが掛かります。
再び登り返して、芝川町柚野へ。
県75号で。
柚野支所で自販機休憩です。

19
ホットなドリンクを。
桜峠へ登ります。
当然、フロントインナーです。
今日は、狭い道をダンプが登って来ます。

20
桜峠へ。午後0時10分
4台目のダンプが通ります。
渡辺晴智選手の練習地は、朝霧と桜峠です。
今日は、静岡G3ですので、ここには登って来ません。
稲子へ下ります。
日向橋から、稲子川沿いです。
道路工事中で、ダートな部分が有ります。
風は向かい風。
県10号へ合流します。
旧富士川町へ入り、旧道から馬坂を登り富士川橋へ。
富士川橋を渡り、ちょっと寄り道。

21
水神神社に有る、富士山石碑です。
家には、午後1時10分帰還。73km
今日は、出会ったローディー5名。
アンカーが多いのは、vientoさんの影響かな。
圧巻は、雌橋の激坂へ向かうピストです。
たぶん、競輪選手と思います。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ