sansinoh

増刊 乗ってら〜

2016年10月

16 10月

10/16 岩本山公園

15日、秋晴れ。
朝は気温が下がった。
こんな日に出かけようと思わなかったのは、体が申していたから。

今朝も秋晴れ。
気温も低め。
外気が暖まり、体も温まってから行動へ。
歩き。
遅い出発。

Dscn0093
雁堤のコスモスは、開花が遅いようだ。
それでも十分。
実相寺まで付けば、汗もじわっと掻く。
階段を登るが、下りて来る人の方が多い。
公園内は、今は見る物が無いね。
スズメ蜂の注意喚起が出ていた。

Dscn0106
Dscn0096Dscn0102
紅葉の定点と、いつもの定点。
茶畑へ出て富士山を見ながら歩く。
雲が掛かって来た。

Dscn0110
羽淵製茶で折り返し、岩松製茶、岩本園。
ここから下りずに、車道を調理学校へ下りて帰還へ。
歩数 16400、13㎞。
2時間30分。

15 10月

天袋の中

歩かない乗らない時は、こんな事をやっている。

今日は天袋の整理をする。
先日、AVアンプのリモコンを探しに覗いたが。
人が見ればゴミだらけ。
欲しい人が見れば、お宝かも。
あちこち片づけたが、今回は天袋。

Dscn0085
FostexのSPボックス。
P610が付けて有る。
エッジを修理しなけれならない。
エッジの材料を買って来たので、そのうちに3セット交換しよう。
これは使う。

Dscn0089
AIWAのコンデンサーマイクロフォン。
ペア。
電池は抜いておいた。
ダイナミックマイクは電池は必要無いが。
たぶん使える。

Dscn0087
キャビンのスライドプロジェクター。
手動で送る。
友人は電動品を買ったが。
レンズが汚れていそう。
電源入れず。

Dscn0090_2
トリオのアマ無線機。
2mと430M。
ゴミとするか、先輩に渡すか。
アンテナやケーブル、端子、真空管などなどが廃棄済み。
その他、フジノンのトイカメラが出て来た。

とりあえず外側を綺麗にして、天袋に戻した。

14 10月

10/14 潤井川河口

13日、曇り空。
涼しい。
ゴミ出しに、Wブレーカーを着こんだ。
休む。

今朝は曇りがち。
陽ざしが有るが弱い。
歩き。
涼しかったので駅まで、軽量Wブレーカーを着こんだ。
駅で脱いでトイレ。
線路沿いでの定点。

Dscn0300
EF66-36。
ブルトレ色。
陽ざしが出て来るが、すぐに雲で隠れる。
その方が暑くならずに良い。

Dscn0308
潤井川河口。
前田の跨線橋を渡り、小潤井川沿いへ。
釣り人は二人。
カゴの中には釣果が見える。

Dscn0309Dscn0311
中央公園へ。
駐車場ではイベントの準備。

Dscn0314
潤井川沿いを中央小で離脱。
本町でも祭りの準備中。
歩数 20000、16㎞。
3時間ちょうど。

歩きは、股関節辺りに疲れが残る。
自転車より歩きの方が負荷を掛けられる。

12 10月

10/12 田貫湖

昨日より寒さは感じない。
曇り空だが、弱い陽ざしが有る。
気分は、低調だ。
食事を済ませて、BSで朝ドラを見ながら歯磨きを済ませば、さて出かけるかの気分。
高曇りながら富士山が見える。
今日も自転車で田貫湖へ。
朝8時15分発。
芝川まで行けば体も温まる。
登り坂。

Dscn0270
寄り道しながら柚野。

Dscn0271
柚野から県道で、めんどりばしへ。
坂は、背中の陽ざしが暑い。
半野の残った田んぼも刈り取りを行っている。
どうも残された田んぼは、自分たちが食べる分のようだ。
十分に黄色く垂れた穂。
美味しそう。
たていしから田貫湖へ。
白糸小辺りで路線バスとすれ違う。
東京駅行きは、登り坂の途中だった。

Dscn0278Dscn0288
田貫湖は北岸へ。
秋の雲は画になる。
遊歩道を回る。
歩いている人は少ない。
帰路へ。
たていしまでWブレーカーを着こむ。
たていしの自販機でホット給水。
総勢50名ほどの歩き人が通る。
田貫湖まで歩くのかな。

Dscn0293
今日は、下条、猫沢、西山、芝川駅で帰還。
下界は暑かった。
午後0時15分着、63㎞。

11 10月

10/11 田貫湖

朝は曇り。
涼しい。
陽ざしが、ちょい出ている。
今日は自転車。
朝8時20分発。
田貫湖へ行くが、服装がこれで良かったか。
長インナー、長上着。
馬坂までは、寒さを感じる。
松野で体も温まって来て、陽ざしも出て来た。
芝川からの登りで、さらに温まる。

Dscn0212
黒門に寄るが、境内のイチョウへは行かず。
柚野からは国469号。

Dscn0214
雌橋の水量は景気良い。
坂を登り、たていしから田貫湖へ。
路線バスは、登った途中で下りて来た。
東京駅行きは、登り切った所ですれ違う。
南岸へ。
思ったよりキャンパーが多い。

Dscn0218Dscn0222
富士山は雲の中。
帰路へ。
下りは寒かった。
Wブレーカーが必要と思う。
たていしの自販機でホット給水。
今日はホットがうまい。
久しぶりに村山へ。

Dscn0241
白糸へ向かって行くと、富士山の頭が見えている。
村山へは、トレーラーやダンプが、たまに走る。
対向車が来なければ、うまく追い越してくれる。
村山から曽比奈へ。

Dscn0246
代通寺へ登り返して、入山瀬駅経由で帰還。
午後0時30分着、66㎞。
走って帰れば、気持ち良い季節。
曇り空。

10 10月

10/10 潤井川河口

8日、世間では3連休。
朝から雨が降り続く。
昼前から止んだが、その後は曇り空。
夕方からは雨。
涼しい。
備忘録
捨てた物。
ハードオフにて、LDプレイヤーが100円、液晶モニターが200円。

9日、寝ていて、大きな雨音が聞こえた。
昼前まで雨。
その後は止んだが曇り空。
じめじめとする。

今朝は思ったより、雲が厚い。
涼しい。
富士山の頭が雲の上から出ている。
歩く。
線路沿いの定点。

Dscn0195
EF66-122
線路沿いから潤井川河口へ向かう。
東風が吹く。
暑くはないが、汗は出る。

Dscn0199
潤井川河口。
自転車乗りを見たが、休日の割には多くは無い。
前田の跨線橋を渡り小潤井川沿いへ。
いつもの釣り人が居る。
今日は釣れていないようだ。
水量が多いと言っていた。
もう一人は、4匹ほど籠に入っていた。

Dscn0202Dscn0204
中央公園へ。
イベントも無いので静か。
花時計の針は遅い。
潤井川沿いをTAKARAまで歩き離脱。
陽ざしが出て来たりしたが、おおむね曇り空。
歩数 20700、16㎞。
3時間ちょうど。

7 10月

10/7 中央公園

朝は予報とは違い、曇りがち。
歩く。
晴れて来るのか分からないような空模様。
富士駅の線路沿い。

Dscn0167Dscn0172
EF66-105
作業車も停まっていた。
踏切を渡り北へと歩き、中央公園へ向かう。
陽ざしが出たりすると、汗が出て来る。

Dscn0180Dscn0182
中央公園の花時計は作業中。
ぐるっと回り、潤井川沿いへ。
TAKARAまで歩き離脱。
風が吹くと気持ち良い。
歩数 15000、12㎞。
2時間15分。

6 10月

10/6 田貫湖

4日、曇り空。
陽ざしも出るので洗濯物も乾く。
夕方から雨が降りだした。

昨夜は一眠りしたら、雨戸に吹き付ける音で起こされた。
今朝は薄日ながら、台風一過と呼んでも良いだろう。
雨の心配が無ければ、たまには自転車に乗る。
芝川駅経由で田貫湖へ。
朝8時10分発。
気温は高め。
服装は夏仕様。
汗は、それほどではないが。
高曇りながら富士山が綺麗だ。
芝川右岸をトレースして登る。

Dscn0117Dscn0121
ポタのコース。
デジカメを取り出す事が多くなる。

Dscn0124Dscn0135
柚野の田んぼの定点では、中型カメラマンのグループが居た。

Dscn0138
観音橋。
雌橋から坂を登る。
たていしを過ぎて白糸小辺りで、路線バスとすれ違う。
田貫湖へ登り、半分ほどで東京駅行きのバスが下りて来た。
暑さも治まり、息が上がっても、呼吸が楽になった。
北岸へ。
湖面を見ると静かだね。

Dscn0143_2Dscn0149
案の定、逆さ富士。
完ぺきでは無いが。
遊歩道を回るが、昨夜の風で路面には残骸が多数。

Dscn0152
休暇村前。
帰路へ。
たていしの自販機は、HOTに変わっていた。
それを飲んで下って行く。
下条、猫沢、西山。
芝川駅経由で帰還。
帰りは、気温も上がって来た。
午後0時20分着、63㎞。

4 10月

10/4 岩本山公園

1日、朝から雨。
一日降り続いた。

2日、朝は雨が残っていた。
その後もぱっとせず。

3日、曇り空から雨粒が落ちて来たりする。
降っていなくても、周辺は雨雲だらけ。
USB_DACな二日間だった。

今朝は曇り空。
すぐに薄日が差すほど。
歩く。
久しぶりに岩本山公園へ。
暑くなるようなので、出だしは早く。
実相寺までは曇っていた。
実相寺からの階段。
空気が流れないので、じわじわ汗が染み出る。
それでも夏よりは、まし。

Dscn0093
定点。

Dscn0091_2Dscn0097Dscn0098
7月頃に見れる画だが、夏前は雨が少なかったので、今になってキノコテーブル。

Dscn0102
茶畑へ出て、富士山が見えるので勘助坂の入口まで。

Dscn0108Dscn0112
ここで折り返して岩本製茶経由で岩本園から下りる。
帰路は陽ざしも有り、暑くなった。
歩数 19500、15㎞。
2時間55分。

3 10月

Linux BeanとSE-U55でUSB_DAC

家のガラクタ箱に、2000年発売のONKYOのDAC、SE-U55が転がっているのを思い出した。
これは、会社の同僚から「使うか」と、頂いた物。(2001年頃)
同僚はマイコン関係に長けていたが。
音楽LDからPCへの取り込みにでも、活用しようと思っていた。
そろそろ捨てようかと思っていた。

それから処分しようかと思っていた。 
Dynabook Satellite CW1 (Celeron M410 1.46MHz)

Dynabook+SE-U55でUSB_DACシステムを作ろう。
DynaのOS_XPのリカバリーCDは、とうに処分。
Linux mintを入れてあった。
しかし使わずに埃まみれ。
XPインストールの、初めの頃のノートPCは、遅い。
VistaPCからDVD-Rドライブを移植して有る。(当初はDVDロムオンリー)
使えそうなLinuxを試用する事に。
BIOSでUSB起動できないので、DVDに焼いてインストール。

Linux mint(2年前の話)
CDを入れたがインストールが終わらなかった。
力不足という事。
VistaのPCにHDDを、載せ換えてインストール。
その後に載せ換えて見たが、たまにフリーズする。

Ubuntu
DVDに焼いてインストールしたが、途中からDVDドライバーが鳴り始めて終わらない。
諦める。
それに入ってもフリーズする情報が有る。

Vine Linux
DVDに焼いてインストール。
何故か日本語でインストールできず。
インストール後も英語表示。
起動後も遅いし、これから快適にするには、時間が惜しい。
ビデオカードのチップの所為も有るようだ。
パワー不足。

調べ直して、Linux Bean。
インストールが速い。
それに黒画面に、コマンドが表示されて行く。
仕事でもそうだが、センスの有る人が作ると、こうなる。
Windowsが起動したような画面が出る。
これから、HDDインストールのアイコンをクリックする。
それでもパワー不足なPCでも、ストレスを感じさせないでインストールされる。

Img_0004
Linux Beanは、お勧め。
遅いPCには、32ビット版。
右の縦箱が、SE-U55.

さて、これから本題。
SE-U55をUSBに刺す。
何にも起きない。
USBメモリなら、ファイルが見れたりするが。
変化なし。
音楽ファイルをクリックすれば、再生アプリが立ち上がって、アナログ再生する。
SE-U55のPHONES端子からは、DAC後の音が出ることになっている。
聞こえない。
かなり色んなことをやった。
linuxBean 設定ウィザードから、[高度な音声設定]をインストールする。
PulseAudio音量調整のアイコンが出来る。

ネットラジオを起動させて、×で終わったが、音が出ている。
Pulus Audio 音量調整が起動している。
これで■を押して止めた。

Img_0002
内部オーディオと下にSE-U55が見える。
内部オーディオのプロファイルをオフにしたら、PHONESのイヤーフォンから音が出て来た。

Dscn0086
追記
しばらくしてから再起動したら、SE-U55のメニューが増えていた。
デジタルステレオ出力とか。
映像画面は、ネットで拾ったTATSURO&EiJiN
アナログ出力と切り替えると音が違う。
透き通っている。

まる二日ぐらい、インストールからPHONESから音を出すのに時間を掛けた。
後側のLINE端子にアンプとSPを繋げればDACサウンドが聞ける。
今は、PHONES端子に、ディスクトップPCの添付SPに繋いでいる。
どうか?
これではわからない。
とりあえず新しい事にチャレンジして動いたのでヨシ。
しかし15年前から、家でごろごろしていた、SE-U55も日の目を見た。

注意
ラジコを聞くには、linux用のFlash Playerが必要。
linuxBean 設定ウィザードから、高度な音声設定をインストールする時に、一緒に、flashプラグインにチェックをするとラジコが聞ける。
この時にチェックが無い所は、すべて削除されてしまうので注意。
チェックを入れた所は外さないようにする。


顛末記
いろんなLinuxをインストールしていたら、初期化するをしなかった時が有ったようだ。
容量が足りないとコメントが出た。
昨夜は、DBANをDVDに焼いて、寝ている間に削除してくれた。
4時間20分ぐらいかかった。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ