昨日ほどでは無いが、気温が高い。
明日は雨予報なので歩く。
最短コースで中央公園へ。
駅を経由。
機関車はもういいか。
陽射しが照りつけるし、首に巻いたタオルが助かる。
幹線道路の交差点は車が多い。
中央公園の駐車場のバラが満開。
公園内も新緑が映える。
帰路は潤井川沿いを中央小で離脱。
米之宮公園では、帽子をかぶった新一年生が、(たぶん初めての)団体行動をしていた。
歩数 14300、11㎞。
昨日より汗を掻いた。
2017年05月
8日、夏の暑さ。
野暮用を済まして休む。
9日、曇り空でそよ風が吹いている。
旧富士川町の墓地の草取りへ。
2ヶ所で、90分ちょい掛かった。
携帯ラジオを持って行ったが、bayFMが良く入った。
10日、雨は朝方には止んだ。
その後は予報が外れ、曇り空。
今日は、夏の気温の予報。
朝は曇っているが、晴れて来るはず。
久しぶりに歩く。
ひよっこに、出て来る向島電機を見に行く。
富士市役所までバイクで。
そこから東へ。
radio-f
富士市は、工場や煙突が多いが、緑や自然も多い。
放送中のロケ地は、具体的に書かないのがマナーのようだ。
ただし今回の向島電機は、すぐに分かった。
綾瀬はるかも、ロケに来ていた所だから。
セコムのシールが見える。
みね子も時子も愛子さんも居なかったは当然。
歩数 18400、14㎞。
オフ会で田貫湖へ。
突然の呼びかけだったが、TAさんが友人Sさんと現れた。
三人で田貫湖へゴー。
暑くなる予報なので、ほとんど夏服。
空は、湿った雲なのか黄砂なのか。
芝川の田んぼは、さらに田植えが進んでいる。
黒門へ寄り、狩宿へ寄る。
赤い橋を渡り半野へ。
たていしから登れば、田貫湖へ。
富士山が雲をバックに見えて来た。
今日は南岸へ。
白糸庵で腹を満たして帰る。
帰路へ。
西宮、鷹岡経由で下る。
途中で二人と別れ帰還、64㎞。
一日中、曇り空だった。
5日、初夏日和り。
夏富士も見えていた。
静岡へ出かけた。
雨は夕方からの予報。
陽射しも有るので歩く。
実相寺から階段を登る。
緑が濃くなって来た。
岩本山公園は散歩する人。
定点も視界が狭くなる。
茶畑へ出れば、茶の色が映える。
だいぶ刈り取りも終わっている。
羽淵製茶で折り返す。
幹線道路を調理学校へ下りて実相寺へ。
歩数 10200、8㎞。
昼前から雲って来た。
千本公園でTAさんと会い、田貫湖へ行く事にしました。
5月7日(日曜) 富士川楽座 9時30分発
天候次第で中止となります。
かなりゆっくりと走ります。
TAさん、
3日、朝は薄日。
日も挿すが、曇りがちな一日。
涼しかった。
初夏の空模様。
雲が広がるが、青空も見える。
今日は平地。
海岸線を千本公園へ。
朝9時ちょうど発。
富士川河口から東へ向かうが、弱い向かい風。
田子の浦港。
富士山が見える。
ぐるっと港を回りこみ、石油基地から堤防へ。
横風気味。
自転車とすれ違う。
自転車に追い越される。
千本公園の浜も初夏。
帰路へ。
風向きが変わり、弱い向かい風。
帰りの田子の浦港では、遠い駐車場も車で埋まっていた。
皆さん、シラス丼が目当て。
午後0時15分着、55㎞。