sansinoh

増刊 乗ってら〜

2017年11月

16 11月

11/16 岩本山公園

陽射しが有るが、冷えた朝。
風が弱い。
昨日のガッテンを見て、衝撃が走った。
数字を下げる為に、歩く。  
富士山が見えているが、雲が掛かってきた。
実相寺で、WBを脱いで階段を登る。
この時期は、散歩する人が多くなる。
岩本山公園。

Dscn1258Dscn1259Dscn1264Dscn1272Dscn1273
紅葉は、進んでいる。
虫も出ないし、歩くには気分が良い。

Dscn1280
茶畑へ出て、羽淵製茶まで。
ここで折り返して、岩本園から下りて帰還。
歩数 17300、13㎞。

15 11月

11/15 中央公園

14日、前日は、午後から雲が広がり、夕方前には雨は降りだした。
今朝は、曇り空。
たまに陽ざしが覗いたが、昼前に気がつけば雨。

今朝は、うっすらとした曇り空。
風は無く、湿った空気で、肌寒く感じる。
歩く。
線路沿いの南側から、中央公園へ。
曇りがち。
ここまで来たら、陽ざしが出てきた。

Dscn1235
陸橋を登り、幹線道路を北へ。
交通量の多い通り。
運転者から見れば、こちらをうらやましく見えるだろう。
安全に信号機を渡り、中央公園へ。
体が温まった。

Dscn1238Dscn1246Dscn1242
花時計は入れ替え中。
今日は、Hオフに寄る。
だいぶ時間を潰した。
ジャンクを2個。
324円だから、良いか。
潤井川沿いを中央小で離脱して帰還。
歩数 14300、11㎞。

13 11月

11/13 岩本山公園

12日、朝のうちは、雲が多いながらも、陽ざしも多い。
風も吹く。
午後は、雲って気温も上がらず。

今朝は、風が無いので、前日より暖かい。
陽射しも有る。
岩本山公園の紅葉の進捗を見に行く。
WBを、着て来たので、実相寺までで汗を掻いてきた。
この季節初の、手袋も外す。
階段を登る。
下りて来る人が多い。
岩本山公園内も、歩いている人が見える。
穏やかなのか。

Dscn1203Dscn1212Dscn1210Dscn1222
紅葉は、先日とたいして変わり無い。

Dscn1229
ぐるっと回り込み、茶畑へ出て、岩本園から下りて帰還。
歩数 16000、12㎞。

12 11月

SBS FM補完放送 静岡県東部地区

SBSのFM補完放送 90.1MHzが、熱海市内の玄岳から送信を始めた。
HPを見たら、11月6日から試験放送開始となっていた。
家の室内アンテナで、三島市函南町のコミFMのVOICE CUEが受信出来るので、たぶん玄岳からの送信も大丈夫と思っていた。
何気なく、携帯ラジオを90.1MHzに合わせたら、もごもごと音声が聞こえる。

Fm900
FMチューナーを90.0MHzに合わせると、モノだが受信。

アナログチューナーを、テレビ台から出して配線。

Sbsfm
ステレオランプも点灯して聴けた。(90.1MHz)
富士市の海岸線は、高草山(501m 1kW)からの93.9MHzを受信できる。
家でも携帯ラジオで聞ける。
室内アンテナは、在京局を受信する為に、東へ向けてある。
玄岳は、山中城より南だが、充分の感度。

なにより、手持ちのアナログチューナーで受信可能。
アンテナの向きが共用できる。

Voice_q
VOICE CUE 77.7MHzの送信所(20W)は、山中城辺りの550mのようだ。
熱海市の玄岳の標高は、798m。(送信所の位置は不明)
100Wかな。

11 11月

11/11 富士桜自然公園

10日、雲が有るが、晴れ。
朝のうちは風が有るが、午後は穏やか。
家の中を、プチ掃除。
半分で止めて、佐野自転車店でヒマを潰した。

昨夜半から小さい雨音。
それより、外にぶら下がっている、虫よけが雨戸に当たりうるさかった。
朝起きれば陽ざしが出ている。
テレビの前で体調を整えていたら、一時間ほど間違えていた。
慌てて朝飯を済ませ、身支度を済ます。
外に出てから、自転車に乗る事にする。
朝9時10分発。
WBを着なくても走れる。
暖かい。
芝川から登り。
裏道で柚野へ。
突風が吹いた。
風が強くなるのか。
狩宿へ。
思ったほど風は吹かない。
たぶん見ごろの紅葉を、富士桜自然公園へ見に行く。
富士山も、雲が取れて綺麗になる。
上井出から登り坂。
じわじわと登る。

Dscn1122
定点の牧場は、ずいぶん前から廃業しているようだ。
ふたたび登りへ。
車が追い越して行く。
桜の時より少ないが、富士山は見えるし、暖かいので墓参に向かう人が多いのか。
富士桜自然墓地公園。
墓地なのね。

Dscn1135_2Dscn1152Dscn1156Dscn1163
じわじわ登り定点へ。
毎度来ているので、うまくカメラに撮れるお気に入りの定点。
墓石が入らないように。

Dscn1175Dscn1182Dscn1185Dscn1172
山頂の最高地点の石標かな。
帰路は下り一辺倒。
白糸の滝へ寄ったが、紅葉はまだ数日。
その時に、富士山が見えるかな。
たていしの自販機でホット給水。
下条、西山、芝川駅経由で帰還。
芝川へ下りたら、風が強い。
午後1時40分着、63㎞。

10 11月

デジタル社会の落とし穴へ

先日に、NTT光をフレッツからネクストへ変更。
ネットに繋がっているが、NTTのセキュリティソフトから、ネットに繋げて更新保護を最新にするようにメッセージが出る。
無線LANが他社製の時は、モデムのホストを開いて、 IPv6を使うにチェックをせよ。

コマンドプロンプト( windows power shell)で、ipconfig と入力。
IPv6アドレス、一時IPv6アドレス、リンクローカルIPv6アドレスの3点を確認する。
IPv6アドレスの3点が表示されないと、無線LANでは更新がされないようだ。

先日は、2000円がもったいないので、自分で接続の変更をやった。
NTTに頼んだら、 IPv6を使うにチェックを確認するのか。
ネットには繋がっているので、異常に気がつきにくかった。
NTTの対策サポートを探して原因が分かった。
月100円出せば、NTTの無線モデムを使えるので、こんな心配は無い。
私は、月100円のレンタル代が、もったいないので、頭を使えた。

検索ワードの無効化。
アクセス解析の検索ワードを調べると。
キーワードの「not provided」は、検索結果ページにSSLが適用されていたため、検索キーワードを取得できなかった場合に表示されます。
GoogleやYahooのなどでは、検索サイトから飛んで来ても、検索ワードは分からないようになった。

携帯700Mhzでテレビの電波障害が始まる。
ポストに、〇月〇日からテレビが映らなくなるかも知れません。
ブロックノイズが出る事も有ります。
いきなりなんだ。
最近、家の近くに、携帯電話のアンテナが立っていた。
地デジ化で、UHF帯の700Mhz以上を携帯電話に解放。
良く見れば、アナログ時のブースターを使っていると、トラブルが出るようだ。
ブースターを使っていなければ、支障無い筈。
家は、アナログ時から、UHFアンテナ1本。
ブースターは使わず。
FM帯を、室内でブースターで増幅しているが、VHF帯には影響しないのね。
地デジに影響有れば、無料で対策するようだ。
ブースターの入口に、フィルターを付けるだけのようだ。
屋根に登って作業。
見れなくなると、作業が来るまで、BSしか見れない事になるのか。
テレビで騒いでいないのは、影響する家が少ないのか。

9 11月

11/9 明星山の柿

8日、朝に雨が降りだした。
一日中、小雨が降った。
夕方に外に出れば、富士山が白かった。

今朝は暖かい。
空は青空。
富士山も見えている。
陽射しで、外が暖かくなってから考え、歩きとする。
久しぶりに明星山へ。
実相寺までバイク。
脇の車道を、ぼちぼちと歩いて行く。
WBは着こんでいる。
万野の集落は、陽ざしで暖かい。
貫戸へ下りて、風致地区の看板の前。
福山ナンバーの車は、相変わらず放置されている。
朽ちるまで、置いておくのか。
WBは脱いで、入口から登る。
手入れをした跡が見える。
ただし残骸も見える。
木々の枝で歩く分の道が狭い。
以前は振り向けば、下界が見えたが、もう見えない。
急なので高さは稼げるが、時々歩みを止める。
それに、クモ巣トラップにも気を使わないと。
鉄塔の先から、三つほどのトラップを払った。
登りの道が、明るくなれば、もう少し。
最後の階段を登り、山頂広場。
誰も居ない。
富士山を撮るだけ。

Dscn1048Dscn1064Dscn1068Dscn1077Dscn1079Dscn1055
明星山の柿。
昨年は、ほとんど落ちていた。
明星山は、体力的に遠くなった。
次回は。イチョウの色づいた時か。
自転車で来ようか。
星稜高で折り返し、貫戸、万野経由で実相寺まで。
すっかり暖かい。
歩数 15400、12㎞。

7 11月

11/7 中央公園

6日、朝は、曇り空。
昼に掛けて晴れてきた。
鳴沢へ車で出かける。

前日の予報では、午前中は曇り。
雨も降るかもと言っていた。
朝から陽ざしは眩しい。
気温も暖かい。
健康には、歩きが基本。
自転車は、たまにで良い。
久しぶりに、車を運転したので熟睡した。
軽量WB着こみ歩く。
風がちょい冷たい。
線路沿いは南側。

Dscn1028
風はやんわり。
煙がなびく。
陸橋を登り、北へと歩く。
歩道を歩く。
ロゼを裏から入り、中央公園へ。
ロゼの南側も北側も、駐車場が満杯。
この季節は、学校関係のイベントが行われるようだ。

Dscn1032Dscn1035_2Dscn1038
桜の葉が落ちて明るくなった。

Dscn1042
潤井川沿いをTAKARAで離脱。
歩数 15000、12㎞。

6 11月

富士五湖辺りの紅葉は終わり

今日は、富士五湖方面へ車で出かけてみた。
台風の影響での、葉の落ちが早かったり、気候の変化か。
あっという間に、葉が落ちたようだ。
遠目に色づいているが、ほとんど枯れ葉だった。

Dscn0995Dscn1000
県72号線を鳴沢の道の駅まで。

Dscn1004Dscn1019Dscn1025
西湖、精進湖を回り、道の駅あさぎりまで。
700m界隈が見ごろだね。

昔は、自転車のコースだった。

5 11月

11/5 田貫湖

4日、朝は曇り空。
そのうちに、陽射しが出て暖かくなった。
ガラクタ箱の中に有った、サドルと入れ替える。

今朝は陽ざしが出ていたと思ったら、外に出れば曇り空。
せっかく自転車に乗ろうと思い、出鼻をくじかれそうになるが、身支度を済ませれば、ペダルを漕ぐしかない。
朝8時35分発。
予報ほど寒くはない。
軽量WBも芝川駅で脱ぐ。
柚野までは裏道。
柚野から国469号。
雌橋から登り。
昨日変えた、サドルの位置を直しながら乗ってみた。
だいぶ青空が広がってきた。
たていしまで来たら、富士山の頭が見えてきた。
予定通り田貫湖へ。
登り口で、東京駅行きのバスとすれ違う。
汗の掻きが少ないのか、寒さは感じない。

Dscn0970Dscn0979Dscn0976Dscn0982Dscn0990
田貫湖は北岸へ。
水曜に来たが、その時より紅葉は進んでいる。
展望台に登る。
南岸にも寄る。
テントサイトは満杯。
ぼちぼち撤収作業中だった。
帰路は、たていしの自販機でホット給水。
今日は村山経由で。
日曜は、大型車が少ない。
バイカーは多いが。

Dscn0993
村山浅間神社。
暖かい風を感じながら入山瀬駅へと下る。
午後1時ちょうど着、66㎞。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ