sansinoh

増刊 乗ってら〜

2019年01月

18 1月

1/18 中央公園

今朝は、前日より気温が低い。
晴れているが、風が吹き窓から外を見ても、寒さを感じる。
時間が経てば、風も弱まる。
歩き。

P1000320P1000321
富士駅のコンコースから。
本町を北へ。

P1000324
潤井川の土手へ。
陽ざしの明るさが、暖かさを感じさせる。
今年は暖冬だが、雨が少ない。
富士山の雪は、剥がれて来た。

P1000331P1000333
中央公園のスマホ族は、どうしたのか。
見えない。
落ち葉プールの中を覗いたら、子供が頭だけ出していた。
久しぶりに、Hオフに。
店内が模様替えか。
面白い物は、ほとんど無し。
ミュージシャンが居ないのに、ギターばかり。
昔のす〇やより有る。
潤井川沿いへ出て帰還。

P1000337
右は塩見岳。
左は、赤石岳かな。
歩数 16500、13㎞。

17 1月

1/17 ぼちぼち岩本山の梅で知人と立ち話

平年並みの寒さ。
この気温だと、我慢できないほどでも無い。
今年は暖かいので、近場の岩本山の梅が咲き始めている。
家近くの梅も咲いているし。
自転車で岩本山へ。
朝9時30分発。
実相寺までは、風が当たると冷たい。
実相寺から貫戸へ。
日陰は、寒かった。
貫戸から山本の団地へ登り返して、岩本山の茶畑へ。

P1000289
岩本山公園へ向かう。
駐車場は、まだ空きが多い。
梅園には、カメラ片手にする人が。

P1000293P1000298P1000302P1000308P1000316
数本しか開花していないので、そこで何枚か撮って。
歩く知人と挨拶をしてから、梅園でカメラマンの知人。
数年ぶりだったので、だいぶ長話となった。
暖かいので、だいぶ車が多くなった。
帰路へ。

P1000319
勘助坂から龍巌渕へ下る。
そこから早川沿いで帰還。
午後0時10分着、20㎞。

16 1月

1/16 中央公園

15日、朝から寒い曇り空。
昼前後には、冷たい雨。
家の中でも冷えた。

16日、前日は、夕方も雨だった。
今朝も、路面に痕跡が有るが、山方面は白く無い。
風も弱く、暖かい。
歩く。
駅から本町を北へ。
潤井川へ向かう。
米之宮公園は、小さな子供連れが多い。

P1000285
潤井川の土手へ。
見えていた、富士山も雲の中。

P1000288
中央公園の落ち葉プールにも、子供連れが見える。
もう終わりかな。
帰路は、ロゼの交差点を渡る。
陽ざしが暖かく、風除けを脱いで帰還。
歩数 14000、11㎞。

14 1月

1/14 庵原の山 野田山

MTBのギア比で山を登るのを、自転車ハイキングと呼んでいた。
木賊峠や安倍峠のコースは、こう呼ぶ。
景色を楽しみながら登る。
最近クロス車で、近場の山を思い出して登っている。
今日は、野田山へ。
農道や林道が、張り巡らされている。
ほとんど網羅したはず。
野田山に登るには、楽座の奥から吉津線か、新蒲原からの善福寺線で登るのが無難。
吉津線は3月末まで工事止め。
朝9時50分発。
善福寺線で登る。
軽トラ以外の車は、ほとんどここを登って行く。

P1000227_2
ここで100m。
勾配がキツクなるが、ハイキング。

P1000229
影山線の分岐。
ここで240m。
さらにハイキング。

P1000231
息が切れたので、日向で止まる。
この先で、先ほどの影山線と合流。

P1000234
もう少し頑張れば、尾根の道へ。
熊注意の看板有り。
左は、大平山へ。
野田山は、右へ。
気温が下がった。
野田山へは、さらにひと登り。
駐車場には、車が多い。
テントが4張ほど。

P1000244P1000246
P1000250
富士山が見えるし、夜景が見えるし。
トイレも有るし、水場も有り、無料。

P1000255
ここからの富士山は、定点。
帰路は、三塚線へ。
この先で、入山の鍵穴か、松野側へ下りられる。
激坂を登り下れば、南アルプス展望台。

P1000258P1000259P1000272P1000269
いつ来ても、気持ち良い景色。
下には、これから下る集落が見える。

P1000278
かぎあなへの分岐。
足ヶ久保へ下りる。
下り一辺倒なので、ブレーキ調整で下る。

P1000279
足ヶ久保。
公式表示で、268m。
ここは、登りだとツライ記憶しか無い。

P1000280
ずんずん下り、新東名の真下。

P1000284
室野へ登り返して帰還する。
ハイキングだから、登り返しも楽しい(かも)。
午後1時15分着、29㎞。

野田山 専福寺線~室野

距離は、29㎞。
ハイキングだから。

13 1月

1/13 中央公園

12日、一日、曇り空。
寒い日だった。

13日、薄曇りだったが、陽ざしが出て来そうだ。
風は弱い。
歩くのが足りないので、歩き。
中央公園へ。
本町から潤井川を目指す。
日曜だが、式典が有る日だね。
成人式。
車が多い。

P1000221
潤井川の土手。
雲は多いが、春の予感がしそうな、気候。
中央公園へ。

P1000224P1000225
地元新聞に載っていた、落ち葉プールが見える。
家族連れが多い。
スマホ族も多い。
帰路は、ロゼの交差点を渡り帰還。
ロゼには、警察車両が停まっていた。
陽ざしで、暑いくらい。
歩数 13800、11㎞。

12 1月

ナショナル真空管ラジオ AM-390

ナショナル製真空管ラジオ AM-390。

Dscn2053Dscn2049
昭和34年に販売されたようだ。
実家には、35年ごろに有った記憶が有る。
小学校から家に帰ったら、机に置かれたラジオに、耳を傾けていた母の顔を思い出す。
その後に、テレビが鎮座して、ラジオは家の隅に追い払われた。
私は、当時の音楽番組や、短波から聞こえて来るアマ無線を聞き入っていた。
FENも聞いていた。
JJY(標準時)も、よく聞いていた。

実家が建て替えられる前に(20年ほど前)、埃だまりに有った、このラジオを持ち帰った。
その後も我が家では、書棚の奥に置かれたままだった。
暇だったので、外に出して埃を払った。

Dscn2055Dscn2062
シャーシーを引き出すには、針を糸から外さないといけない。
埃は溜まっていたが、思ったより綺麗。

Dscn2067_2
ついでに、ペーパーコンデンサーの値を確認する。
次回の暇な時に、よりみちへ部品を探しに行こう。
掃除をしてから、再び書棚の奥にしまった。

書棚で見つけた本。

Dscn2074
93年12月号。
Windows95が出る2年前。
すでにマウス操作。
ファイルマネージャー。

11 1月

1/11 明星山

予報では、暖かくなる。
朝は、前日より冷えている。
青空。
風が弱い。
陽ざしが、暖かく感じる頃に、自転車に乗る。
明星山へ。
朝9時40分発。
実相寺までは、北風がキツイ。
実相寺から登って行けば、温まる。
貫戸へ下りて、登り返して星稜高へ。
リハビリの三叉路から、地道の登り。
空気圧を入れたので、砂利の所は押す。
明星山の駐車場は、誰も居ない。

P1000211P1000192P1000208
富士山は、雪が剥がれて行く。
明日の夜に、雪の予報が有るが、どうだろう。
松野地区への地デジアンテナ。

P1000193P1000194P1000204
山頂広場。
左手は、富士市街。
右手は、富士川の河口。
帰路へ。
貫戸へ下りてから、山本の団地へ登る。
新東名を渡り、岩本山の茶畑。
岩本山公園へ、トイレに寄る。
再度茶畑へ戻り、羽淵製茶近くのバーガーの店から、湯沢平の団地へ下りて行く。

P1000218P1000219
湯沢平から龍巌渕へ下りる。
龍巌渕からは、早川沿いで帰還。
午後0時10分着、25㎞。

10 1月

1/10 富士川河口

今朝も寒い。
曇り空で風が強い。
出かける気がしない。
午前は、かみさんと買い物に行く。
昼飯を食べてから、風が弱くなったので歩く。
曇り空は変わらず。
水管橋から河川敷。

Dscn2028
グラウンドの中を歩く。
膝にやさしいから。
違う所で、リモコングライダーとモータープレーンをやっていた。
どちらも操るのが、上手かった。
やろうとは思わないが。

Dscn2041Dscn2031Dscn2047
堤防の端まで。
帰路へ。
風は感じない。
歩数 11300、9㎞。

9 1月

1/9 風が弱まったので富士川河口

朝から晴れているが、風が強い。
北風。
数字より体感は、寒い。
午前は家で、ごろごろ。
昼飯を済ませて、外の様子を伺えば、風が弱まっている。
歩く。
富士川河口へ。
水管橋から河川敷へ下りる。
後は、ただただ端を辿って行く。
運動場は、誰も居ない。

P1000169P1000170
遠くに凧が見えるが、なかなか近づかない。
河口近くの運動場で揚がっていた。

P1000186P1000183P1000176
堤防を端まで。
伊豆方面と清水港方面、手前は富士川河口。
帰路へ。
寒くは無いが、向かい風となる。
歩数 11400、9㎞。

8 1月

1/8 岩本山周回

暖かくなる予報。
ただし朝方は、まだ寒い。
軽く自転車に乗る。
岩本山周回へ。
朝9時20分発。
実相寺までは、北風がキツイ。
実相寺からは、貫戸へ。
風は治まる。

P1000140
文字だけだった貫戸だが、今回は画付き。

P1000142
馬牧場の看板から、山本への登り。
山本の団地へ登り返して、新東名を渡り岩本山の茶畑へ。
トイレを借りに、岩本山公園へ。

P1000143P1000151
富士市街は薄曇り。
帰路へ。
茶畑へ出て、新東名を再度渡り、勘助坂へ。

P1000156P1000161
路面の悪い勘助坂を下って、龍巌渕へ下りて帰還。
午前11時20分着、22㎞。

岩本山周回って、以前は歩いていた。
もう、歩こうと思わない。
クロス自転車が、ちょうど良し。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ