sansinoh

増刊 乗ってら〜

2020年02月

14 2月

2/14 中央公園

陽ざしも覗くが、曇り空。
風は弱い。
中央公園へ、歩く。
服装は、冬仕様。
風除けは、軽薄。
着たのは、始めだけ。
最短コースで、ロゼの交差点を渡る。
スマホ族がちらほろ。

Dscn5500Dscn5499
何かに見える。
カエル。
帰路は、潤井川沿いへ。

Dscn5502Dscn5505
法面は、綺麗に刈り取られている。
カモやバンは、住み家が無くなる。
早咲き桜も、盛りを過ぎた。
歩数 15100、12㎞。

13 2月

2/13  雨あがる 富士川河口へ

思ったより、雨はひどく無かった。
朝飯を食べた後、すぐに陽ざしが出てきた。
昼前には、初夏の気候。
昼飯を食べてから、歩く。
雨あがる。
富士川河口へ。
風除けは持たないが、同じ格好で。
風が弱いので、陽ざしで暑い。
歩く人が、湧いてきた。

Dscn5488Dscn5489
国一号の橋の下を一往復。

Dscn5492Dscn5495Dscn5496
堤防の端まで歩く。
自転車も繰り出してきた。
ゴミ箱の中から、おもちゃを発見。
スマホレンズ。
魚眼。

Dcim0216Dcim0214Dcim0215
ガラケーで撮る。
歩数 12800、10㎞。

12 2月

2/12 火災の煙が見える 富士川河口

訂正
翌日の朝刊に、工場では無くて、元建設業の住居と書かれていた。

雲が多くなったが、晴れ空。
だいぶ暖かく感じる。
所用有り。
歩いて出かける。
所用が済んで、富士川河口へ歩く。
気温が上がり、暖かい。

Dcim0210
土手に上がったら、対岸から煙が昇っている。
新幹線は徐行。
静岡市との境なのか、広報無線が鳴らない。

Dcim0211Dcim0212Dcim0213
堤防の端まで。
その手前で、消防団の出場のアナウンス。
白い煙は、黒い。
帰路へ。
空高く舞い上がる煙。
歩いて行くと、臭いが鼻に付く。
歩数 12700、10㎞。

11 2月

2/11 笹場富士と沼川の桜を見に行く

10日、寒い朝。
曇り予報だが、陽ざしが出る。
風が冷たい。

11日、明日からは、天気が悪くなるようだ。
冬空も、ぼちぼち終わりそう。
寒いが、晴れ空。
風が吹いているが、沼川の桜を見に行こう。
ただし、平地を走っても、風が吹くとつまらん。
始めに、大渕の笹場の茶畑の富士山を見に行こう。
朝9時30分発。
入山瀬駅から登り坂。
夏は、汗びっしょりのコース。
風除けの下は、汗ばんできた。
曽比奈の標識も久しぶりに見た。
笹場の駐車場で、トイレ。

P1000332P1000313P1000322P1000327
茶畑の向こうの富士山は、大きい。
富士山目当ての人が見える。
大渕の県76号まで、水の流れに逆らわず下る。

P1000343
こちらは、今宮の富士山定点。
アップダウンをこなして、富士岡駅まで一気に下る。

P1000347
アオガエル。

P1000354
東球場の桜は、3分程度。

P1000358P1000364P1000368P1000371
沼川の土手は、5分程度。
数年前から、手入れが行われないので、下草が生え放題。
重機は、河川の手入れかな。
帰路は、堤防へ上がり、西へ。

P1000373
田子の浦港でトイレ。
向かい風。
午後0時50分着、45㎞。

9 2月

2/9 梅は咲いたか 宗清寺

冬晴れ。
強い風。
歩こうと外に出たが、止め。
しばらくして、風が止んで来たので、早めの昼飯。
旧富士川町の宗清寺の梅は咲いたか。
確認へ。

P1000283
富士川橋を渡るが、風は我慢の範囲。
岩淵の坂を登り、裏道。宗清寺。
墓の階段を登る。
一気に下界が開ける。

P1000296P1000287P1000290
梅は、思ったほど開花が遅い。
紅梅が目立たないと、画にならない。
帰路へ。

P1000298P1000301
常盤邸。
富士川楽座へ寄る。

P1000302
光栄寺からの眺め。

P1000309
東名高速下り線SA。
トイレに寄るが、中華語のアナウンスがむなしい。
歩数 10800、8㎞。

8 2月

2/8 田貫湖

6日、この冬一番の冷え込み。
晴れ空。
風が弱い。
おもちゃ仕事。

7日、曇り空。
寒くて冷え込んだ。
所用有りで歩く。
途中の薬屋(スギ)でマスクの在庫を尋ねたら、30個入りが3袋ぶら下がっていた。
もちろん、1袋だけ買う。
歩数 4000、3㎞。

8日、前日から、自転車に乗ろうと決めていた。
気温が上がる予報。
空気を入れておく。
晴れ空。
風は弱い。
朝9時30分発。
田貫湖へ。
松野は、向かい風。
空気は、冷たい。
芝川駅から坂を登るが、暖かく感じる。

P1000249
柚鳥富士コースで、柚野。
雌橋から坂を登る。
半野へ上がると、空気が冷たい。
冬空。
たていしから、田貫湖へ登る。
登り始めで、路線バスが下りてきた。
空気が冷たい。
登りつく所で、正午発の路線バスに追い越される。
田貫湖は、北岸へ。

P1000255P1000251P1000252P1000254P1000257P1000260
釣り人が少ないので。
路駐が少ない。
遊歩道を歩く人も少ない。
中華国発のインフルの影響だね。

P1000267P1000271
テントサイトは、4連休にした人達だろうか。
帰路は、たていしの自販機でホット給水。

P1000280
大石寺の総門の足場は、取りつつある。
下条、西山、芝川駅経由で帰還。
向かい風だった。
午後1時45分着、63㎞。

5 2月

2/5 岩本山公園の梅は見ごろとなった

晴れ空。
平年より暖かい。
風は吹く。
富士山が出ているので、岩本山公園の梅を見に行く。
風は吹くが、我慢できる範囲。
実相寺から登る。
下りて来る人が多い。
公園内は人が多い。
カメラマンも多い。
ただし、本格的なカメラマンは見えない。
バスが停まっていないので、県外者は少ないだろう。

P1000223P1000230P1000238P1000236P1000240
岩本山公園の梅は見ごろ。
富士山は見えるし。
先日の知人と会う。
しばし立ち話。

P1000232P1000244
芝生広場からは、園児達の声が聞こえる。

P1000246
帰路は、茶畑へ出て、岩本園から下りて帰還。
下りたら、強い風。
歩数 15500、12㎞。

4 2月

2/4 富士川河口

朝は寒いけど、平年より暖かいだろう。
雲が多い。
富士川河口へ、歩く。
風は、背中から押す。
暖かく感じる。
河川敷を歩くが、雲が広がると、寒くなる。

Dscn5474Dscn5479Dscn5481
堤防の端まで。
空は、霞んでいる。
歩く人も自転車も、少ない。
帰路は、国一号の橋の下を一往復。
陽ざしが出て暖かくなる。
歩数 12500、10㎞。

3 2月

2/3 マスクは何処に消えた 中央公園

晴れ空。
風は吹く。
少し暖かい。
ハガキを出しながら、郵便本局へ。
陽ざしが暖かい。

P1000212P1000214
中央公園に近づくと、南の空に雲が広がる。
富士山には、笠雲。
公園内は、スマホ族。

P1000218P1000220
帰路は、潤井川の土手に。
陽ざしが戻った。

近くの店舗へ、マスクの在庫調査。
ドンキ、エスポと2店回ってから、ドラックストア。
エスポには、美容マスク。
さらに、百均レモン。
子供用があった。
本町の百均ビッグにも寄る。
ぶら下がったいるのは、子供用。
マスコミも騒いでいたが、マスクは見当たらず。
次の納品は、未定だと。
歩数 15500、12㎞。

前回、マスク騒動が有った時に、貰った物は断捨離した記憶がある。
なにげに、棚の中のビニル袋を出して、中を見たら10枚発見。
たぶん、念のために置いてあったんだろう。
電車にでも、乗る時に使うだろう。
前回の騒動の時も、ほとんど使う事なく終息した。
田舎では、行動範囲や接触する人物が限られてくる。
店にマスクが並べば、その時は終息した時。
買い物には、手袋着用が良いかも。

2 2月

2/2 中央公園

雲が多いが、晴れ空。
風が吹く。
朝は、プチ奉仕。
体が温まったので、歩きへ。
中央公園へ。

Dscn5447Dscn5453 
駅から、線路の南側を歩く。

Dscn5463
陸橋へ登り、幹線道路を北へ。
ロゼの交差点を渡る。

Dscn5465Dscn5466
中央公園。

Dscn5468
帰路は、潤井川の土手へ。
弱い風なので、陽ざしが暖かい。
本町は軽トラ市で大賑わい。
こんなに、多くの人を見たのは、いつやら。
歩数 15200、12㎞。

プロフィール

sansinoh

三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。



Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh


3コラム右ブルー

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ