晴れ空。
冷たい風が吹く。
寒い朝。
地元新聞に載っていた、村山神社の手水舎に浮かぶ花を見に行く。
朝9時20分発。
クロス車。


鷹岡の昭和の画。
入山瀬駅から登り。
釈迦堂まで登る。
ここからは、村山道。

ところどころに、村山道の古道の道しるべが有る。
新しい案内板も有る。
一気に高さを稼ぐところは、息があがりそう。
ギアを軽めにすれば、大丈夫。
最後の林間の所が一番キツイ。

村山浅間神社。
昨日に、来ようかと思ったが、曇り空だし新聞記事を見た人が居るだろう。
と思った。
ご婦人が二方。
ネットを見て、来たようだ。

手水舎。


花装飾。

村山の丘に石碑が見える。
古い墓標が集められていた。


帰路へ。
往路を下りてから、大淵の工業団地を下る。
向かい風だった。
午後0時20分着、33㎞。
冷たい風が吹く。
寒い朝。
地元新聞に載っていた、村山神社の手水舎に浮かぶ花を見に行く。
朝9時20分発。
クロス車。


鷹岡の昭和の画。
入山瀬駅から登り。
釈迦堂まで登る。
ここからは、村山道。

ところどころに、村山道の古道の道しるべが有る。
新しい案内板も有る。
一気に高さを稼ぐところは、息があがりそう。
ギアを軽めにすれば、大丈夫。
最後の林間の所が一番キツイ。

村山浅間神社。
昨日に、来ようかと思ったが、曇り空だし新聞記事を見た人が居るだろう。
と思った。
ご婦人が二方。
ネットを見て、来たようだ。

手水舎。


花装飾。

村山の丘に石碑が見える。
古い墓標が集められていた。


帰路へ。
往路を下りてから、大淵の工業団地を下る。
向かい風だった。
午後0時20分着、33㎞。