昨日は、久しぶりに体調がイマイチ。
実家で新年の挨拶の予定が有り、お酒も頂いたらシャックリが寝るまで止まりませんでした。
今朝は、何とか初乗りが出来そうな雰囲気です。
起き出してから一時間後に、エンジンが掛かる私です。
日曜の試走を兼ねて、日本平へと向かいます。
富士川河口が、9時55分。
海岸線を走ります。
東風の追い風です。
軽いペダルで、由比町へ。

01_56 02_54
家々には、正月飾りに赤い垂れ幕が掛かっています。
なにやら、1200年祭と書かれています。
今年だけの、垂れ幕でしょうか。
西倉沢から、国一号の自転車道へ。
下の国一号で清水駅前を過ぎ、巴川沿いへ。

03_53
川の向こうに、赤い鳥居。

04_52 
巴川沿いは、風情が有りポタるには良いですね。

05_50
八千代橋。
日本平入り口へと走ります。
入り口で、サイコンの時計を撮ります。
ここから、なんちゃってヒルクライムです。
でも、ダンシングなんてしません。
とりあえず、フロントセンターでリアを変速して登ります。
デジカメ撮影もしません。
指切り手袋では、無いし。
所々で、キツクなりますが、息が抜ける所も有ります。

07_48
駐車場が現れれば、到着です。
23分余りでした。
日本平の石碑は、観光客の写真ポイントです。

08_50
登って来た旧道を、ゆっくり下りながらデジカメ撮影します。

09_43
富士山が雲の上に浮いているようです。
三保半島の海岸線の、自転車道へ向かいます。

10_43
アバウトに走れば、海岸線に出れます。

11_39
今日は松林の中から、羽衣の松に寄ります。
浜辺まで観光客が、富士山の写真を撮りに下りて行きます。

12_42
松林の横を、自転車道が続きます。

13_40
三保灯台です。

14_41
この先で、海の向こうに富士山が見えます。
車道に出ますが、途中から自転車道へ出れます。

17_39 
天女が下りて来ました。
羽衣橋。
日の出埠頭へ回り込みます。

18_34
オーシャンプリンセス号。

19_33
エスパルスドリームプラザ。
この後は、清水駅前から国一号で往路を走ります。
今度は、ちょっと悲しい向かい風です。
横砂のコンビニで、小腹を満たして走ります。
家には、午後2時50分帰着。84km