LSDを走りに井田まで。
こんな独り言を、掲示板に書き込んで置きました。
結果、3人の突発オフとなりました。
朝目覚めての、出発時間発表のツーリングです。
7時45分に、富士の家を出発です。
こんな時は、田子の浦港まではショートカットです。

01_57
沼川河口から。
港から、堤防に登る手前で、ニシナさんを捕らえます。
そこからは、ニシナさんの先導で、千本公園へただ走るだけです。
ちょっと、向かい風でした。

02_56
千本公園で、TAさんが合流。
私は、トイレ休憩です。
ウィンドブレーカーを、薄手に着替えて出発です。
ポタのコースで、安全に口野へと向かいます。
途中の国414号は、しょうがないです。
ひたすら走ります。
口野から、県17号へ。
真城峠方面の工事に向かうダンプが、追い越して行きます。
それでも、走りやすい道です。

03_54
三津シーパラの手前で、淡島と富士山を狙います。

04_54
その先の、長浜のバス停からも。

05_51
ここの、漁船とのカラミが好きです。
大瀬崎まで、ノンストップで走り出します。
途中、若者ローディーに前を引いて貰います。
大瀬崎の展望台で休みます。

06_54
すっかり、霞んで来ました。
大瀬崎には下りずに、井田へ登ります。

07_49
戸田村との旧行政区境。
トンネルを抜ければ、下りです。
一気に下がり、煌めきの丘まで登り返しです。
展望台の駐車場には、富士山カメラマンが来ていました。
今が旬の、菜の花と一緒に撮る為です。

08_51
でも富士山は、すっかり霞んでいます。

09_45
井田の花文字
井田へ下りて行きます。
井田へは、初めて入ります。

10_45
妙田寺

11_40
石造りの倉

12_44
火の見櫓

13_41
マンホール

14_43
海水浴場の堤防から

15_35 24_16
菜の花畑

16_40
ハチが蜜を吸っていました。

17_40
井田神社
TAさん、おばさんに「何か買って行ってよ」と言われていましたが、「自転車だから持って帰れない」と逃げます。
往路を帰ります。
220mまで、海岸線から登ります。

18_35
途中で、明神池の全容が見えます。
井田トンネルで、一息付きます。
ここから、大瀬へ下ります。
海岸線は、アップダウンの繰り返しです。
そろそろ、足にキソウです。

19_34
西浦の海上画。
昼食に、途中で目星を付けていた店に走ります。
以前は、洋食屋さんと思いますが。
海鮮メニューも有りますが、私は何故か特製ラーメン。
美味しかったです。
西浦みかんも頂いたりして。

21_30
店で見つけた、赤井英和の119。
竹中直人初監督作品かな。
店を出て、さて走りますか~。
TAさん、前輪がパンクです。
チューブを確認しますが、抜けている場所が分りません。
でも、交換が早いです。
10分程で完了です。
気持ち良い海岸線を走ります。
帰りも、追い越したローディーに引いて貰います。
長浜トンネルで裏道へ行きます。
再び、口野から国414号へ。

22_25
まもなく、裏道へ抜け御用邸から狩野川沿いに上がります。
千本公園で、TAさんと別れます。
ニシナさんと、堤防で富士へと帰ります。
堤防上には、消防車が居ます。
どうやら、津波注意報が出ているようです。
沖に目をやりながら、西へと走ります。

23_23
どんどん焼き
追い風です。
何とか、25km走行出来ます。
富士に近づくつれ、追い風も感じない程、足が疲れて来ました。
田子の浦港で、ニシナさんと別れます。
ショートカット道で家に向かいます。
4時近くなりますが、今日は暖かいです。
富士山が見えなかったけど、LSDとしては暖かい今日で正解でした。
午後3時55分帰着、120km。
参加者(敬称略)
TA、ニシナ、三振王