私の自転車の乗り方は、富士山の見える所や、自然の多い所。
他に、走っていて気持ちの良い道や、新聞に紹介される旬な所が多いです。
さらに、ネットで古道や旧街道を、探したりもします。
そこで、身延道を探索を作って見ました。
誤字脱字や、事実と違う所が有ると思います。
その時は、ご意見を下さい。
なんといっても、身延道の情報は少ないです。
14
2月
私の自転車の乗り方は、富士山の見える所や、自然の多い所。
他に、走っていて気持ちの良い道や、新聞に紹介される旬な所が多いです。
さらに、ネットで古道や旧街道を、探したりもします。
そこで、身延道を探索を作って見ました。
誤字脱字や、事実と違う所が有ると思います。
その時は、ご意見を下さい。
なんといっても、身延道の情報は少ないです。
sansinoh
三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。
Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh
3コラム右ブルー
Comment
生憎の強風が吹き荒れていて、のんびりは出来ませんでしたが<br />
展望台からの第二東名の景観を堪能しました。<br />
この峠は、南側から上った方が良いと思いました。<br />
南側からだと、古道の雰囲気が十分します。<br />
しかし、第二東名で古道が無くなり、峠では石碑だけが<br />
古道の証として残ったって感じでした。<br />
北側は第二東名富士川橋展望台への道と言う感じでした。<br />
景色も良かったし、歩くのも楽しかったです。<br />
また三振王さんのレポを参考に道をなぞってみます。<br />
</p>
私は歩いて農道まで行き、引き返して馬坂峠まで、自転車を取りに行きました。<br />
身延道、南部町の西行峠も行って見てください。<br />
私も、そのうち行こうと思います。<br />
富士山、綺麗ですね。</p>
コメントする