山梨県南部町の佐野峠。

_01_15
今までは、秋に3度訪れていたが、今回は初夏の訪れとなりました。
朝は6時起き。
日曜となれば、かみさんも遅い朝です。
冷や飯をレンジでチン。
さらに、即席味噌汁です。
支度も済ませ、7時の時報を聞いてから出発です。
その前に、PCを開いて、ソロで走る事を告知して置きましたが。
家の前で、富士山も確認しました。

県10号の馬坂は、ショートカットでトンネルです。
芝川駅へは寄らずに、ガードを潜り釜口橋を渡ります。
富士川右岸で、南部町へ。
擦れ違った車は、軽トラ一台だけです。

_04_11
万沢へ。
国52号を横切り、万栄橋を渡り、十島駅前から井出駅へと走ります。

_07_11
井出駅横の竹の沢踏み切り。
予定の変更無ければ、ここから下りて来る筈。
今日は、弱い追い風で、ちょっと調子良く内船駅です。
その前にヤマザキで、エネ補給と調達です。
買ったのは、いなり寿司ですが、フロントバックを忘れたのでハンドルに掛けて出発です。
線路を渡り、内船寺へ登ります。8時45分
でもいきなり、フロントインナーが正解です。
陽射しが有ると、一気に汗が出てきます。
ゆくっりゆっくり、ペダルを漕ぎます。
空は雲が多いですが、陽射しが出てきます。

_09_10
どちらかと云うと、木々の中を登るので陽射しは弱いです。
たまに、車が登って来て追い越します。
でも、秋のシーズンからしたら、車の数は少ないです。
今日は、デジカメ休憩は少ないです。
頭の上が開けて、三石線に出ます。
ここまで来れば、半分以上来ました。
再び、上佐野線へ、急坂です。
こちらも、木々の中を登ります。

_11_8
途中で見覚えの有る、景色に出会います。
でも、まだ峠までは先です。
とにかく、漕ぐのみです。
木々の先が、明るくなります。
峠の切り通しからの、明かりが入って来ています。

_12_7
佐野峠です。10時5分
駐車場には、車が一杯です。
でも皆、ハイカーの車のようです。
富士山も、曇りがちですが、久しぶりに峠で会えました。
デジカメで何枚か撮り、いなり寿司でエネ補給です。
オフバイクから、佐野方面の情報を得ます。
10時20分、佐野への下りは、始めは舗装路です。

_13_7 _14_8 _15_8
路面には、小石が落ちているので注意です。
富士山が隠れると、ダートの始まりです。
今日は、路面が荒れていて、時々押しが入ります。
下りでも、バラストが敷いて有ると乗れません。

_17_5
若葉が、青々しています。
乗車率、60%ぐらいで下って行きます。
コンクリート舗装されている所は、濡れています。
結局、佐野橋近くまで、バラストが敷かれ気を使いました。
登りは、4~5km。
下りは、7~8km程の速度でした。
特に下りでは、サドルからお尻を浮かす事が多かったので、両足が疲れました。
11時20分、上佐野の集落の、奥の方まで走って来ます。

_19_5 _20_5 _21_5
結局、、自然歩道の三叉路まで行き戻ります。

_23_2 _24_3
佐野川沿いも、茶畑の摘み取りが始まりそうです。
八木沢まで、ほぼ平坦な道を走れます。
気持ち良い道ですが、時々対向車が有るので注意です。
石神峠線への分岐点ですが、ここからは登りダートなので入りません。

_25_1
天子湖(佐野湖)の水が、見えて来ます。
柿元ダムの、堰堤も見えますが、今日は寄りません。
堰堤に下りる時は、保守員が居るので、挨拶を忘れないように。

_28
八木沢の分岐点。

_29
ここから、八木沢峠を越えて、井出駅横の竹の沢踏み切りに下ります。12時25分
十島駅へ戻り、国469号で蔦谷峠を越えて、稲子へ。
自販機で、給水です。午後1時丁度
1時5分、桜峠へ登りです。
そろそろ、ハンガーノックが近いです。
峠まで、登りつきます。

_31_2
1時25分、桜峠へ。
暑いですね。
ここから柚野支所へ。
飯屋が有りません。
とりあえず、新水田コースを登って行きます。

_32_1 _33 _35
すでに、田植えは終わり、陽射しを浴びて成長するばかりです。

_36_1 
2時20分、サノ牧へ寄り、クレープです。
頭の中は、富士宮へ下り、焼き蕎麦です。
一気に、下ります。
いつも混んでいる、伊東さんが空いていそうです。

_37_1
午後2時30分過ぎですが、暖簾もかかっています。
噂の伊東さんちの焼き蕎麦です。
値段も手ごろだし、美味しいです。
BBQの時に鉄板を熱くして、蕎麦を焼いた時の感触です。
お腹も満たして、後は家に帰るだけです。午後3時
黒田から、勘助さんちの前を通り、岩本山の茶畑へ登り返しです。
このコース、ちょっとキツイです。
最後は、茶畑の中を走り、実相寺近くへ下りて帰還でした。
午後3時45分、98km。