久しぶりに、まんぷくに焼きそばを食べに行こうよと、前夜に掲示板に書き込んでおきました。
うまく乗ってくれたのは、焼津のMさんとニシナさんです。
いつもの楽座とは違い、富士川橋東側に集合です。
たぶん見頃となっている筈の、岩本山の梅を見に行く為です。
予定より早めの、9時20分ごろに出発です。
雁堤から岩本山への登り口は、すぐそこです。
有明工業から登ります。
車が少ないですが、登る辛さは変わりません。
高さは低いですが、走り始めとあって心臓バクバクになりそうです。
岩本園が現れれば、茶畑の中を走り、岩本山公園へ。
2週間前に来た時は、物足りない咲き方でしたが、今日は。
上の駐車場は、すでに一杯。
下の駐車場にも車が、入っています。
私達は自転車なので、停める所には困りません。
肝心の梅はと。
紅梅は、ちょっと色も落ちて、ボリュームも有りません。
白梅は、ちょうど見頃ですね。
富士山は雲に隠れたり現れたりですが、富士山カメラマンはチャンスを狙っています。
公園からは、茶畑の中を走り、幹線道路に出ます。
高原、黒田と走り、潤井川沿いにJR身延線を渡ります。
富士宮浅間大社は素通りして、行き着いた所は、ここです。
富士高砂酒造さんへ。
日曜でお店は閉まっていますが、杉玉を見に来ました。
どこの酒造さんも、蔵開きが迫っているようです。
その証拠の、杉玉が赤くなっています。
その後は、潤井川沿いに走りますが。
最終目的地は、田貫湖ですので、県184号で高さを稼いで行きます。
いつもは、大石寺へ登りますが、県道の坂を登ります。
車が追い越しますが、ガマンガマン。
下条へ登りつけば、青木坂の看板が有ります。
ここから、次なる造り酒屋さんへ。
ちょっと不案内ですが、田んぼの中をぐるぐる回りこんで見つけました。
牧野酒造さんです。
門の横には、お地蔵尊も佇んでいます。
こちらの杉玉も、飲み頃サインが出ています。
下条には、もう一軒有ります。
こちらは、県道沿いですので、すぐに分りました。
富士正酒造さんです。
HPを見ると、店の前には四季折々の花が咲くようです。
とうぜん、杉玉は赤いです。
ここからは、田貫湖へまっしぐらです。
雌橋からの激坂を登ります。
二日前に登ったばかりですが、この坂が一番ツライです。
朝日滝の音が聞こえれば、登りつきます。
半野へ。
富士山が雲に隠れがちですが、先を急ぎます。
白糸の滝方面からの、県414号に合流です。
内野へ。
下の田貫湖入り口を、左折します。
始めと最後が、キツイ坂です。
途中では、少しは足を休めますが、マイペースで登ります。
木々の中には雪が見え、空気がひんやりします。
曇りがちの天気ですので、汗がひんやりと。
田貫湖へ。
北岸には向かわずに、休暇村へ。午後0時丁度
デッキから見る富士山は、雲の中ですが、少し待っていれば頭が見えて来ました。
二日前は、少し残っていた氷も溶けてしまっています。
さて、来た道を下って、お好焼まんぷくさんへ。
狩宿の下馬桜の井出邸の菜の花は、これからですね。
まんぷくさんへ。午後0時40分
久しぶりに、そば飯を注文です。
皆さんも、同じものでした。
これで、ほんとに満腹になれます。
600円。
一時間ほど休んでから、帰りましょう。
県75号で、芝川町へ下ります。
風を切れば、冷えるので、ウィンドブレーカーを着込んでいます。
今コース最後の、造り酒屋は、富士錦酒造さんです。
建物は新しいですが、人気の造り酒屋さんです。
杉玉も有ります。
ちなみに、3月16日蔵開きです。
柚野支所からは、高台コースです。
芝川右岸を走り、県道へ合流です。
芝川駅前を過ぎ、県10号線へ。
いつもの、富士川町から富士川橋へ。
ここで、自走で帰るニシナさんと車輪行のMさんと別れます。
一人富士川橋を渡り、午後2時40分帰還です。65km
Comment
鼻だけでの利き酒ってのも、ちょっとむごいよな・・・<br />
それでもやっぱ、うらやまし、です。</p>
<p>杉玉とは、なんとも風流な伝統が息づいているもんですね。<br />
大変興味深く拝見させて頂きました。</p>
<p>それでは<br />
ご一緒できる、またの日を楽しみにしております。</p>
ここのところ、参加できそうなところが多いですが、なかなか自転車に乗れません。<br />
3/30のバンドLiveが終われば、花見など近くを散策できれば、と思っています。</p>
3/3 3:03</p>
昨日の杉玉探索、とてもおもしろかったですよ♪<br />
試飲付きでなかったのが残念ですが…</p>
<p>次回の企画も楽しみです。</p>
日曜ですので、玄関は閉まっていました。<br />
でも微かに、臭いがしていました。<br />
本来の目的は、杉玉です。<br />
このコースは、桜シーズンの定番です。<br />
また、機会が有れば宜しくお願いします。</p>
<p>hiroさんへ<br />
桜の時期は、芝川方面へくり出します。<br />
その時には、一年ぶりに、お出かけ下さい。<br />
深夜(早朝)書き込みタイムは、依然と変わりませんね。<br />
もしかして、地球の裏側からとか。(笑)</p>
<p>Mさんへ<br />
芝川方面もネタ切れとなりつつ有り、今回の杉玉ツーでした。<br />
でも富士宮の街中も、まだまだ面白い所が多そうですが。<br />
仕事の都合と天気が良ければ、今年も走ります。<br />
掲示板を覗いていてください。</p>
コメントする