昨日は天気が良く、自転車日和でしたね。
そんな私は、仕事でした。
一日しか無い休日ですが、とりあえず地区の奉仕作業が有ります。
小一時間ほどで終わりました。
今日は、本栖湖へと決めて有ります。
ここなら、暑くても大丈夫でしょう。
首の回りには、陽射し避けのタオルを巻いて行きましょう。午前8時50分
そんな出発ですが、日焼け止めを塗り忘れていました。
空は、曇天ですので、先を急ぎます。
鷹岡経由で富士宮へ。
西富士宮駅から、県184号で青木へ。
このコースが、一番効率が良いです。
青木坂を登れば、下条の田んぼが青々しいです。
デジカメも、そこそこに走ります。
雌橋から、激坂です。
登り始めたら、いきなりクロス車に、挨拶をされながら抜かれました。
早いです。
追いかけません。
追いつきません。
半野からは、県414号で内野へ。
さらに猪之頭へ。
猪之頭公園で、トイレ休憩です。
この先で、国139号に合流です。
コンビニ(k)で、エネ補給します。
裏側では、パラグライダーの初心者講座が行われています。
ここからは、歩道を走ります。
時々段差も有りますが、しょうが無いです。
牛さんは、のんびりです。
根原を過ぎれば、県境です。
コーヒーの看板からは、山梨県です。
帰りは、ここを曲がり、富士ヶ峰へと向かいます。
まだ登りです。
チェーン着装の駐車場が現れれば、本栖湖へ下りです。
車道へ出て、下ります。
途中の本栖湖橋では、本栖湖が眺められます。
本栖湖入り口へ。午前11時55分
デジカメ休憩が少なかったので、ちょっと早く着きました。
ここから、本栖湖を半時計方向に回ります。
富士山ポイントで、ちょっと頭が見えています。
トンネル前の、定番の所では、車が止まっていますが、富士山が見えずに残念です。
南岸の気持ち良いコースを、ゆっくり目に走ります。
しかし、今日は風が冷たいです。
昼食は、いつもの松風へ。
お昼も済ませて、帰ります。午後1時25分
帰りは、ちょっと登りです。
本栖湖橋の気温計は、15度。
車道で、先ほどの県境のコーヒーの所まで。
富士ヶ峰へと向かいます。
あちこちで、牧草の刈り取りが行われています。
ロールまで、機械で行います。
富士ヶ峰のJAの交差点へ。
富士山は、雲に隠れています。
こんな時は、走りだけです。
ぐんぐん下ります。
私は、下りは、あまりペダルを回しません。
ギア比からしても、回せる程では有りません。
こちらでも、ロールされた牧草が転がっています。
さらに下ります。
人穴の交差点まで、ノンストップで。
ウィンドブレーカーが欲しいと思ったですが、何とか大丈夫でした。
潤井川沿いに、狩宿へ。
井出邸の水田を確認します。
柚野へ。
柚野支所で、トイレ休憩します。
桜峠へ登ると、100km、1000mコースになります。
時間も有るので、桜峠へ。午後2時50分
本栖湖からの下りは寒かったですが、さすがに登りは汗が出て来ます。
稲子へ下り、稲子川沿いから、富士川沿いに出ます。
県10号に出れば、いつもの富士川町へ。
富士川橋を渡り帰還でした。午後3時55分、108km
塗り忘れた日焼け止めは、やはり鼻が赤くなっていました。
首に巻いていたタオルは、下りの寒さに風除けとなり、こちらは正解でした。
Comment
おいらは湯之奥猪之頭林道でした。ニアミスですね。トンネル付近は寒くてベストを持参しなかったので下りは15km/hでそろそろと、でした。</p>
今日は気温が低くて、高地向きでは無かったようですね。<br />
猪之頭のトンネルは、風が通るので夏なら気持ち良いです。<br />
なお、トンネルを抜けるには、ライト二つくらい必要です。</p>
<p><br />
</p>
<p>Reveはギア変更済みですので、本栖湖いつでもOKです。<br />
おっと、脚は変更できてませんが…</p>
<p>お誘い、お待ちしています。</p>
Reveは、ヒルクライム仕様ですね。<br />
とりあえず、本栖湖は、予定に入れておきます。<br />
ただし、仕事が詰まっていまして、6月は22日しか空いていません。<br />
後は、7月の日曜となります。<br />
また、アナウンスします。(22日は、雨予報ですね)</p>
<p>次の目標は本栖湖ですが、4月以降も週末はバンド活動に励んでいますので、全く自転車に乗れていません。</p>
<p>おまけに、ソフトバレーの練習で肉離れをしてしまうし・・・</p>
<p>また、いつか、御伴させて下さい。</p>
お久しぶりです。<br />
本栖湖は、真夏でも涼しいですので、年間数回出かけています。<br />
帰りは、下りを楽しめる良いコースです。<br />
ただし、本栖湖までだと、乗り込んでいないとキツイですね。<br />
また、楽しいコースで、ご一緒しましょう。</p>
コメントする