先月の業爆も、昨日で一区切りでした。
今日は、梅雨の合間の良い天気を期待して休みです。
何処に行こうか。
山方面は、雲が掛かり易く雨が降ります。
ちょっと検索すれば、清水のブロガーでは、観覧車の話題が人気のようです。
そういえば、7月20日開業の発表が有りました。

01 Map
そこで、建築中の観覧車を見に行きます。
直接行けば、往復3時間ほどの距離です。
そこで、ちょっと寄り道です。
まずは、富士川河口から東へ走ります。午前8時5分
久しぶりに、沼津市の千本公園まで堤防ランです。
曇りがちですが、日焼け止めは忘れません。
堤防上は、横風ですね。
たまに、ローディーが走って来ます。

02
25kmほどの速度で、千本公園へ。9時25分
大瀬崎も霞んでいます。
まずは、トイレ休憩。
さらに自販機で、水分補給です。
西へ戻ります。
弱い向かい風でしょうか。
前方に、固定車の3人連れが見えます。
どうみても、競輪選手ですね。
ゆったりと、23kmほどで走って行きます。
結局、付かず離れずで、田子の浦港へ。
ここで、引き返して来ます。
私は堤防を降りて、港をまわりこみ富士川河口まで再び堤防ランです。
こちらも、走っている人がいます。
新富士川橋を渡り、静岡市へ。10時40分

富士川の対岸の旧蒲原町は、すでに静岡市です。
さらに堤防を走り、日軽金属の放水路へ。
由比町の旧街道から由比港へ。
港の外れから、国一号自転車道です。
渋滞の後ろから、救急車が近づいて来ます。

03
しかし、路肩も抜け道も無い国一号は、問題有りですね。
私は、その脇を走って行きます。
興津川河口で、何か近づいて来ます。

04
飛行船です。
久しぶりに見ました。
速いです。
あっと云う間に近づき、遠ざかって行きました。
清水駅前へ。
商店街へ寄って見ます。

05
明日からの、七夕祭りの飾りつけの為に、竹竿が立っています。
観覧車は、エスパルスドリームプラザ(通称ドリプラ)に有ります。
江尻高架橋の下の、しみずマリンロードを走ります。
初めてですが、良い道です。
ドリプラにも直接行けました。午後0時10分
観覧車は、すぐに分かりました。

06 07
見え易い所へ行きますが、いつも寄る所でした。
完成まじかです。
帰りは、往路を走って行きます。
南風は、背中を押したり、向かい風となり邪魔をしたりです。
興津川を渡り、東名高速のガードが見えれば、今日の昼食です。
久しぶりに、(ス)亭です。
食券販売機の値段は、上がっていました。
いつもの桜えび天そばが、400円から450円へです。
すっかり雲も切れて、青空が広がります。
久しぶりに乗った所為か、足が売れきれて来ます。
陽射しが強くなりかけます。
旧国一号の、富士川橋を渡り帰還でした。午後1時45分、105km