今日は、昼までに帰らなければいけません。
前夜から、たぶん午前中は天気が持つと、目論んでいましたし。
日差しが窓から感じられ、富士山も出ているようです。
朝食を済ませ、身支度が済めば、起き出し一時間後です。
体にも、エネルギーが満ちて来ます。
朝8時5分、富士川橋を渡れば、富士には雲が掛かっています。
富士川河口から、蒲原の堤防。
由比港から国一号自転車道で興津へ。
清水駅前を過ぎて、三保を目指します。
巴川からも、晩夏を思わせる青空が映えます。
駒越まで走り、三保へは裏道で。
御穂神社から、三保半島自転車道へ。
車止めが多いです。
三保の海水浴場には、すっかり水遊びに戯れる家族連れの姿は見えません。
変わりに、釣り人が海岸線を占拠しています。
ここで9時50分。
帰りましょう。
折戸から国150号へ。巴川を越えれば国149号線へ。
たぶん、一番短い国道かも。
巴川沿いへ出て、清水駅前から往路を帰ります。
ちょっと向かい風ですが、暑さを吹き飛ばしてくれる気持ち良い向かい風です。
新富士川橋を渡り、富士市へ。
家には、午前11時40分に帰還。72km
何故か皆さんのブログに、私の足跡が載ります。
そこで、今回の清水での宝探しは、これです。↓
8月16日で、HP開設6年でした。
Comment
すごいなぁ。おめでとうございます。</p>
<p>雨予報の割にいい天気でしたねー。<br />
足跡を追いかけてカモメ探ししましょうか。<br />
しかし歩道を走らないので見つけられるかどうか…</p>
HPが表紙となっていますが、来年辺りにはブログ1本となるかも知れません。<br />
今日は、久しぶりに良い天気でしたが、時間規制が掛かると、遠出は出来ませんです。<br />
カモメは、地元の人なら楽勝ですね。(たぶん)</p>
おめでとうございます。</p>
<p>私が三振王さんのHP、見るようになって多分4年位かな~。<br />
そして、「みんなで走ろう」を見て、思い切って参加させて貰った2006年3月の「花沢の里」。</p>
<p>おかげで沢山の自転車海苔の方と知り合え、感謝しております。</p>
<p><br />
また、宜しくです♪</p>
開設前までは、ただひたすらペダルを漕いでいました。<br />
御前崎やら富士山一周やら。<br />
花沢の里の時は、ニシナさんも初顔でしたね。<br />
これからは、情報が新しいブログですね。<br />
今年は、黒俣の大銀杏を見に行く予定。(あくまで予定ですが)</p>
こんばんは、6周年おめでとうございます。<br />
静岡県東部の自転車ツーリングのパイオニアですね。<br />
芝川の田園、大晦日、天子湖先の茶畑 etc 沢山楽しませていただきました。<br />
これからも宜しくお願いいたします。</p>
<p>かもめ は何処かの交差点で見たような気がします。</p>
<p>明後日から海外出張で、自転車は秋までお預けです。<br />
ブログのチェックを楽しみにしています。</p>
<p>TA</p>
また異国ですか。<br />
帰って来る頃は、紅葉の季節でしょうか。<br />
かもめは、TAさんには教えたと思います。<br />
次回は、紅葉の中を走りましょう。<br />
</p>
たしか、10月18日(土)の予定。</p>
<p>もし宜しければ、如何でしょう?</p>
お~ぉ、今年は龍勢花火ですか。<br />
とりあえず、これも予定に入れます。<br />
ただし、土曜は仕事が入る事が有るので、直前で無いと判断が出来ません。<br />
行けると良いですが。</p>
コメントする