10月18日(土)は、岡部町の朝比奈龍勢花火です。
隔年開催ですので、今年を見逃すと2年後となります。
詳しい事は、焼津のMさんの所にアップされます。
参加表明も、そちらへ。
とりあえず、静岡駅北口10時30分となっています。
私は、ちょっと早めにダイラボウ登山をしてから、玉露の里へ11時30分ごろ行くつもりです。
15
10月
10月18日(土)は、岡部町の朝比奈龍勢花火です。
隔年開催ですので、今年を見逃すと2年後となります。
詳しい事は、焼津のMさんの所にアップされます。
参加表明も、そちらへ。
とりあえず、静岡駅北口10時30分となっています。
私は、ちょっと早めにダイラボウ登山をしてから、玉露の里へ11時30分ごろ行くつもりです。
sansinoh
三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。
Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh
3コラム右ブルー
Comment
10月13日に奈良田に24年ぶりに行ってきました。<br />
自転車ツーリングのための下調べドライブです。</p>
<p>24年前は、広河原→北岳→間ノ岳→農鳥岳→大門沢→<br />
奈良田のコースをテントをかついで歩きました。<br />
奈良田の雰囲気は昔のままですが、バス停前の雑貨屋<br />
(バス待ちの間にアイスを買った)がなくなっていました。<br />
・・・昔の記憶を再確認する年齢になってしまいました。</p>
<p>途中の標識で見た「丸山」で三振王さんの記事を思い出し、<br />
拝読したところ交互交通のトンネルが最難関と納得させら<br />
れました。</p>
<p>身延町の富士川クラフトパークあたりに車載でいけば、<br />
広河原も可能な距離。紅葉もよさそうですね。寒さ対策が<br />
必要ですが。</p>
奈良田へ行って来ましたか。<br />
バス停待合所の横は空き地ですね。<br />
その横が、旅館でした。<br />
デジカメデータで確認しました。<br />
広河原へは、バスとタクシー以外は、通行禁止となっています。<br />
自転車や歩きでも禁止となっています。<br />
広河原の紅葉は、奈良田で車を停めて、シャトルバスで行く事になります。</p>
<p>山屋でしたか。<br />
私も広河原から、北岳に二度。<br />
一度は塩見岳へ。<br />
土曜は、玉露の里でお会いしましょう。</p>
コメントする