GoogleMapsのコース。
元旦早々から、初乗りです。
昨年購入してから、12kmしか乗っていないcadenzaの出陣です。
すでに、整備も済んでいましたが、中々乗る機会が無かったです。
寒いので、朝遅くの出発です。
午前10時半に富士川橋を渡ります。

01_4
今日も富士山日和です。
富士川河口から、堤防上で蒲原へ。
国一号高架下は、堤防に出て見ました。
今日は、行きも帰りも、うまくトレースしています。
旧由比町へ。
08年11月より、静岡市清水区由比となっています。

03_3 04_3
由比町の正月飾りは、紅白の幕と飾りのセットです。

05_4
お太鼓祭りの準備中でした。
3日まで、行われます。
由比漁港へ。

07_3
漁船に、掲げられている大漁旗が、今年の豊漁を願っています。
港から、国一号自転車道へ。
清水のエスパルスドリームプラザまで、走る予定でしたが。
弱い向かい風と、いつものTREKからしたら、速度が上がらないcadenzaですので変更します。
冷たい風が顔に当たり、痛いです。
興津川河口から、サッタ峠に行きます。
興津からなら、34×28のギア比でも登れるでしょう。
登り道は、山の中とあって暖かいです。
サッタ峠への興津側からは、由比側より登り易いですが。
何とか、登り付きます。
駐車場は、車で一杯で、峠の車道にも停まっています。

10_3
富士山は、雲が掛かって来ましたが、定番の所まで。
元旦でも、大勢訪れています。
帰りは、由比への激坂を下ります。
ブレーキが心配でしたので、ゆっくりと。
倉沢は、祝日には日章旗が見れます。

11_2
とうぜん、今日も出ています。

12_3   
ここに初詣は、行けますか~。
帰りは、由比駅前から、往路を帰ります。
高架下は、車道を走り堤防へ。
新富士川橋を渡り、帰還です。
午後1時10分、39km。