GoogleMapsのコース。
元旦早々から、初乗りです。
昨年購入してから、12kmしか乗っていないcadenzaの出陣です。
すでに、整備も済んでいましたが、中々乗る機会が無かったです。
寒いので、朝遅くの出発です。
午前10時半に富士川橋を渡ります。
今日も富士山日和です。
富士川河口から、堤防上で蒲原へ。
国一号高架下は、堤防に出て見ました。
今日は、行きも帰りも、うまくトレースしています。
旧由比町へ。
08年11月より、静岡市清水区由比となっています。
お太鼓祭りの準備中でした。
3日まで、行われます。
由比漁港へ。
漁船に、掲げられている大漁旗が、今年の豊漁を願っています。
港から、国一号自転車道へ。
清水のエスパルスドリームプラザまで、走る予定でしたが。
弱い向かい風と、いつものTREKからしたら、速度が上がらないcadenzaですので変更します。
冷たい風が顔に当たり、痛いです。
興津川河口から、サッタ峠に行きます。
興津からなら、34×28のギア比でも登れるでしょう。
登り道は、山の中とあって暖かいです。
サッタ峠への興津側からは、由比側より登り易いですが。
何とか、登り付きます。
駐車場は、車で一杯で、峠の車道にも停まっています。
富士山は、雲が掛かって来ましたが、定番の所まで。
元旦でも、大勢訪れています。
帰りは、由比への激坂を下ります。
ブレーキが心配でしたので、ゆっくりと。
倉沢は、祝日には日章旗が見れます。
ここに初詣は、行けますか~。
帰りは、由比駅前から、往路を帰ります。
高架下は、車道を走り堤防へ。
新富士川橋を渡り、帰還です。
午後1時10分、39km。
Comment
今年は何とかご一緒したいですねぇ。</p>
<p>今年もよろしくお願いします。</p>
昨年は1回しかお会いできませんでしたが、<br />
今年はオフ会に積極的に参加したいものです。</p>
<p>私も本日、初走りで戸田まで行って参りました。<br />
色とりどりの大漁旗が青空になびいておりました。</p>
<p>本年もよろしくお願いします。</p>
元旦早々、初乗りですか。さすがです。<br />
初心者の私にとって今年は本当の意味でのバイク元年です。<br />
色々なコース参考にさせていただきます。<br />
まずは体力をつけて大代峠制覇です。<br />
由比は写真で見ても雰囲気がありますね。<br />
私も正月休み中に行く予定です。<br />
オフ会、今年中には参加できるようにしたいです。<br />
よろしくお願いします。<br />
</p>
今年は、春から縁起が良いようですね。<br />
こちらこそ今年は、ご一緒出来るのを楽しみにしています。</p>
<p>ぎゃるそんさんへ<br />
オフ会は、私の気分で開いています。<br />
ファーストランでは有りませんので、参加の時はギアを落として下さいね。<br />
こちらこそ、宜しくお願いします。</p>
<p>GTさんへ<br />
バイク元年ですか。<br />
私の、元年の時は、とにかく距離を走っていました。<br />
でも、それはつまらく、最近は風景を見に行くようになりました。<br />
オフ会の参加を、お待ちしています。</p>
<p>本年もよろしくお願いいたします。</p>
<p>今日は特に何もすることがなかったので、過去のGPSデータをGoogleMapに落としてみました。</p>
<p>最初のころはデータの保管方法がよくわからなかったので、時間データは入っていませんが、スコットランドの記録をURLにアップしました。</p>
見に行きましたが、エリアが白紙でした。<br />
ブログには、タグで貼れるようになったんですね。<br />
それから、同じページに何個も貼り付けると、DLするのに時間が掛かり、表示させるのにエラーになるかも知れません。<br />
私は、APIキーを貰って、HTMLファイルでアップしています。<br />
こちらこそ、宜しくお願いします</p>
<p>最近はGoogle Chromeを使っているため、気がつきませんでした。</p>
<p>Google ChromeやSafariを使っても、今までのところ、特に問題を感じていません。<br />
Google Chromeの前にはFirefoxを使ってましたが、こちらも特に問題なかったです。</p>
<p>IEをお使いの方には別ページ(URL)を作成しました。</p>
見れましたです。<br />
ブラウザ解析をすると、IE6、IE7が75%以上使われています。<br />
私は、MS信者では有りませんが。</p>
コメントする