海岸線は、風が強い予報です。
こんな時は、北です。
富士山が見えているので、そろそろ南部町へ足を延ばします。
GoogleMapsのコース。
午前9時10分、県10号で富士川町経由芝川町へ。
釜口橋を渡り、富士川右岸へ。
土曜は、ダンプが多いので、安全コースです。
山梨県に入り、南部町万沢へ。
空気が、冷たく感じます。
万沢駐在所の所から、県811号へ。
大城(おじろ)への登りです。
沢上の集落が途切れて、林道万沢大峠線の分岐点です。
林道万沢大峠線は、下りて来た事が有ります。
竹林の中のコンクリート道が続きます。
でも、コンクリート舗装の路面は、ガタガタと続いていました。
県811号は、分岐点を過ぎて林道の様相です。
杉の枝が落ちていたり、道幅は軽トラがやっとの感じです。
始めは、10%ちょっとの坂が続きます。
そのうちに、ちょっと足を休める勾配になります。
その後に、再び15%ほどの坂が現れます。
足を止めて一枚。
路面の模様が、15%を物語っているでしょうか。
ちょっと勾配が緩んだ所で、大城(おじろ)の集会所に出ます。
振り返れば、富士山が見えます。
大城からは、何回と富士山を見ていますが、やはり綺麗です。
大峠へ向かいます。
ほぼ平坦な道を走ります。
大峠橋の手前に有るお地蔵尊が、周辺の木々の葉が落ちて、明るい居場所を確保しています。
大峠橋を過ぎて、その先で林道万沢大峠線の分岐が有ります。
さらに下りますが、ちょっとブレーキレバーは強めに握りましょう。
遠くに尖った頂は、北岳ですね。
東根熊のトイレで、ちょっと休憩。
綺麗なトイレです。
暖かい今年ですが、さすがに南部町の奥は梅の花がちらほらです。
道の駅とみさわ近くの三國屋で、自販機休憩です。
国52号を横切り、富栄橋を渡ります。
富士川左岸へ渡り、井出駅へ登ります。
井出駅
県10号は、下ります。
下井出のトンネルを潜り、佐野川沿いへ。
十島駅前から国469号です。
ちょっと登り坂が続き、静岡県へ戻ります。
稲子へ下りて、桜峠へ向かいます。
いつもなら、梅の花は遅いですが、今年は満開ですね。
道路工事も、看板によると2月中のようです。
日向橋から、桜峠へ。
フロントインナーで、リアをチョコチョコと変えながら、ゆっくりと登れば桜峠です。
デジカメで、一枚撮って下ります。
途中の開けた所から、一枚。
下の大屋根は、大石寺です。
柚野へ。
今日は、猫沢へ向かいます。
初めてのコースです。
東へと、富士宮へ延びる道です。
当然、登り坂です。
登りついた辺りで、コンビニが有ります。
驚きです。
ちょっと下って行けば、下条へ。
道の正面に、大きい富士山です。
当たり前ですが。
青木坂を下り、コンビニ(K)でエネ補給します。
この先、どうしようかと思いましたが、沼久保方面へ。
途中の鉄ちゃんポイント。
安居山に登り、西小学校へ。
県76号に合流して、蓬莱橋へ。
大代峠には向かわずに、往路の県10号で富士川橋です。
家には、午後2時ごろに帰還、69km。
Comment
最近は坂道を走ってないいんでこんな坂に<br />
入ったら絶対押しが入りそうです、そろそろ<br />
山に行きたいな~と思う今日この頃!<br />
</p>
沼川の桜を見に行って来ました。<br />
今年は、早い開花ですね。<br />
今夜の雨で、たぶん終わりでしょう。<br />
山は無理しないで、ぼちぼちと登っています。</p>
今日(2/22)、このコースをトレースしてきました。</p>
<p>万沢から大城への登りは、坂はきつい、道は枯れ枝・石・コケで危険、道幅が狭くバランスを崩すと沢に落ちそう。と、<br />
走りながらも不安でした。</p>
<p>道路標識があるだろうと準備不足のまま出かけました。<br />
しかし、これは間違いでした。<br />
根熊に着いた時は、ほっとしました。</p>
<p>猫沢川は川の右岸に沿った道を登り、猫沢川の起点の標示<br />
まで見て着ました。ここに、コンビニの案内板があり、<br />
結局はコンビニ経由、青木坂となりました。<br />
</p>
あそこを、39Tで登って来たんですか。<br />
車が下りてきたら、ハンドルを切り損ねて、谷側へ落ちますね。(笑)<br />
私的には、GooleMapsの足跡が、ちょっと画模様になって来たと思い自己満足。</p>
<p>以前、愛鷹林道のコラムで書かせてもらいました、<br />
メタボサイクリストです。</p>
<p>本日、偶然にもほぼ同じコースを走ってきました。<br />
地図を持たずに出かけたので、大城集落のT字路を<br />
左折し、しばらく登りゴルフ場の外周路に出てしまい、<br />
おかしいと思い反転し大峠方面に登り返しました。<br />
その先は本日、工事中で迂回路を通って、直接、東根熊<br />
のバス停/トイレに出ました。<br />
今日は花曇といった風情で、あいにく富士山は見え<br />
ませんでした。</p>
<p><br />
稲子から桜峠へ向かい、峠でカルピスとサンドイッチ<br />
で昼食。その後は柚野から75号線を走って芝川に抜け、<br />
町内を左折して三振王さんが安居山の鉄ちゃんポイント<br />
という変形四叉路の50mくらい上の交差点に出ました。</p>
<p>今日は暖かくサイクリ。ング日よりでしたのに、<br />
サイクリストには二人しか会いませんでした。</p>
コメントリストに見当たらないので、初めてでしょうか。<br />
今日は暖かくて、汗をだいぶ掻きました。<br />
それから、結構ニアミスしていたかも知れませんね。<br />
自転車乗りは、富士宮界隈は多数見ました。</p>
コメントする