ツーリング車が、家にやって来ました。
けっして、ロードでは有りません。
JAMIS SATELLITE。
JAMISのカテゴリでは、TOURのエントリーモデルです。
いちおう、クロモリ。
2月末に、富士駅南のサイクルショップ佐野さんへ、お願いしておきました。
佐野さんのお店は、パナソニックのオーダーシステム(POS)と、JAMISを取り扱っています。
メインは、東叡社のオーダーです。(←佐野店主からご指摘有り、追加しました)
これ以外の、自転車を欲しいと駄々をこねても、「他店で買って下さい」と言われます。

当初から、4月納期の事でした。
それが、4月29日の午後に店に送られて来ました。
当日の夕方に、店に寄った時に、外からメンテスタンドに立てられているのが見えました。
「整備してからだから、まだ時間が掛かるよ」との話でしたが、私としては納車が近いのを、確認出来ただけオッケーです。
佐野さんの言う事には、540を頼んだが、ヘッドチューブ長は良いが、シートチューブ長が短いようです。
思ったより、スローピングが気にならないようです。
中国製は、こんな物だと納得していましたね。
クランクがメーカーサイトでは、52*42*30ですが、付いて来たのは50*39*30の今流の物でした。
ブレーキだけ、105に交換して貰い、後は、ソラ、ティアグラのままです。
昨日の夕方に、出来たと電話を貰い、お店の周辺の安全なコースをぐるぐると。
ペダルは、持参のPDM-540に自分で交換。
とりあえず、明日取りに来ますと。
今日は、仕事が終わり、家に置くスペースを確保してから、車で送って貰いお店に行きます。
とりあえず、ライトを持参します。

01_2
代金を払い、佐野店主をモデルに一枚。
皆さんが、やる手法ですね。
細かい所は、自分でやってねと。
SPDペダルのアジャストを、弱に設定。
これでも、始めは固いです。

02
これで、なれないドロップハンドルを掴み、裏道で家までゆる~りと帰りました。
ライトは、点滅させて正解でした。
ロードは無くて、ツーリング車ですから。