先月、奈良田へ行きそびれた、ハナカミさんと焼津のMさんが企画の、山梨県早川町奈良田へ再訪して来ました。
他の参加者は、TAさん、はるさん、ニシナさんの6名。
楽座6時50分出発。
芝川町で、ハナカミさんが合流。
稲子から国469号で、十島駅へ。
県10号で、波高島駅を目指します。
途中の内船駅近くの、ヤマザキでエネ補給します。
今日は暑いので、水分補給は充分にします。
ハナカミさんの先導で、新富山橋へ。
波高島駅には寄らずに、新富山橋へ導かれます。
国52号を横切り、県37号へ。
車が少なくなり、走り易いです。
風は、追い風。
帰りは、向かい風です。
じわじわと登ります。
途中で、3箇所の工事現場で片側通行です。
トンネルも現れて、いよいよ青崖隧道へ。
入り口で、中を覗き込みます。
安全を確認して、中へ走ります。
途中で、撮影をしたりして。
トンネルを抜けると、道も狭くなります。
秘境の地奈良田の石碑の前で、順番を待ちながら撮影会です。
その向こうには、奈良田湖。
陽射しも強くて、湖面の青さが目立ちます。
さらに、先へ。
開運隧道へ。
広河原17km。
お昼は、ヘルシー美里へ。
かなり走りましたが、下り基調です。
木造校舎を利用した、宿泊も可能です。
何より感動だったのが、食堂です。
ここで、1時間ほど時間を潰しました。
帰りの、先導役は、ニシナさんです。
強い向かい風の中、皆を引いてくれます。
感謝感謝。
新富山橋へ戻り、身延駅前まで。
ここのコンビニで、アイス休憩です。
再び走り出せば、先導はハナカミさんに交代です。
空も雲って来て、陽射しが無くなり楽になります。
内船駅を過ぎて、富栄橋を渡り富士川右岸へ。
国52号を走り、万沢へ。
芝川町へ入り、ハナカミさんが離脱です。
残った5名で、馬坂を越えて楽座へ。
Mさん、ニシナさんが離脱。
富士川橋で、清水まで自走のはるさん、車輪行のTAさんと別れます。
午後5時5分に、富士川橋を渡り帰還です。
163kmほど。(サイコンが不調でした)
いつもながら向かい風の中、引いてくれる、ニシナさん、ハナカミさんに感謝です。
前回の奈良田行きより、はるかにハードな100マイルでした。
Comment
http://www.imagegateway.net/a?i=w7viaLH0UJ<br />
パスを忘れた方は、申しつけ下さい。</p>
お疲れ様でした。<br />
秘境、奈良田 楽しめました。<br />
富士川橋からの距離が絶妙ですね。<br />
山梨県は道路が良いと感じました。</p>
<p>初の100マイル走行、完走できたのも皆様のおかげです。有難うございました。<br />
TA</p>
<p>なにか持ち上げてくれていますが、正直、身延から先はバテバテでした。</p>
<p> 前夜のお酒が残っていなければ、又、来週お願いします。</p>
<p>初めての奈良田、期待通り良かったです。<br />
ちょっと遠いですが…</p>
<p>秘蔵の秘境、またご案内ください。</p>
<p>奈良田、予想以上に秘境でした。良かったです。<br />
早々の脚完売も、おかげさまで完走できました。ありがとうございます。<br />
次は尻をサドルに合わせて参加したいです。</p>
<p>清水からの自走、小細工無しでちょうど200kmでした。</p>
昨日はお疲れ様でした。</p>
<p>万沢の登り、芝川駅から富士宮への登り、とヘロヘロで<br />
した。</p>
<p>酒屋に寄り道して、160kmジャストでした。<br />
</p>
登りで遅れ下りで離されましたが、何とかトレインに加われたのは、ツーリング車の所為かも知れません。</p>
<p>TAさんへ<br />
そうですね。<br />
富士川橋から、走ると100マイル。<br />
山梨は、金丸さんの造った、道路が多いでしょうか。</p>
<p>ニシナさんへ<br />
謙遜しなくても、隊長が引けば、後ろは引かれるだけです。<br />
向かい風の帝王と名づけます。(笑)<br />
13日は、Mさんの企画ですので、そちらで確認して下さい。</p>
<p>Mさんへ<br />
最後は、競輪でいえば、マクリですね。<br />
秘境の秘境は、大口保険を掛けてから行きましょう。(笑)</p>
<p>はるさんへ<br />
調子が悪いペースで、私が着いて行けました。<br />
清水からだと、200kmですか。<br />
夏至の走りに、良いコースですね。</p>
<p>ハナカミさんへ<br />
向かい風の中、引いてくれて感謝です。<br />
富士川沿いからだと、富士宮へ最後の登りが有りますね。<br />
次期戦闘車の図案が、頭の中に描かれて来たでしょうか。<br />
皆さん、100マイルをゲットしたようですね。</p>
青い空、緑の中、颯爽と?気持ちよく駆け抜けていく<br />
おじさんたち。<br />
その一人に加わりたかったです。<br />
あぁ、行きたかったなぁ。</p>
<p>次回、機会があればよろしく御願いします。<br />
自転車が換わって「鬼に金棒」でしょうか?</p>
そちらからだと、富士川沿いは、ちょっと遠いですね。<br />
当日は、風との戦いでした。<br />
もう少し、のんびりと走れれば、「青い空、緑の中、颯爽と」との謳い文句通りでしたでしょう。<br />
ちなみに、「鬼に鉛棒」程度です。<br />
また、宜しくお願いします。<br />
</p>
いつかは私も行きたいと思います。<br />
次のイベント注意しています。</p>
<p>私は7日はツールド宮古島行っていました。<br />
良い大会でしたよ。</p>
2度とも、予定が合わなかったですね。<br />
ぜひ、軍団で走って見て下さい。<br />
輪行袋を携帯すれば、何処からでも楽チンできそうですし。<br />
宮古島は、てっきりトライアスロンかと。<br />
そんな訳有りませんね。<br />
青い空と海の中を、爽快に100kmでしたか。<br />
こちらも、羨ましいです。</p>
コメントする