日曜の朝は遅いです。
7時半起床。
天気を確認して、朝食後に身支度を済ませます。
今日は、昨日に引き続き平地ランです。
1月以来の沼津市の西浦海岸へ。
大瀬崎まで行きます。
GoogleMapsのコース。
8時40分出発。
富士川河口から海岸線を、千本公園へ。
海岸線は、追い風基調の横風です。
いつもの、マイペースで。
途中で、レディーに抜かれます。
ちょっと頑張って付いてゆきますが、縮まりません。
レディーがピストを追い抜くと、ピストはスピードアップ。
一気に抜き去り、スピードダウン。
それを後から見ていましたが、追い越す時に。
「速いですね~、選手の方ですか」と私。
笑いながら、「これで、ご飯食べているから」とピストの方。
最近、堤防上に、速いレディーが、多数走っている噂は聞いていましたが、本当ですね。
千本公園を過ぎて、沼津港でトイレ休憩、自販機給水です。
おかげで、千本公園まで、家から67分でした。
八重坂を越えて、狩野川沿いへ。
車道を走って行きます。
自転車を乗り始めた頃に、良く走ったコースです。
ただし、このコースは、内陸なのに風に悩まされます。
長岡温泉が見えます。
長岡温泉街は、あやめ祭りです。
三津坂へ登りです。
三津坂隧道は、こちらからは下り基調です。
下り途中で、三津湾が見えます。
以前は気が付かなかったが。
こちらでも、お祭りです。
そこに、サカナ君が居ました。
三津のコンビニセブンで、エネ補給です。
パン1個とジュースで。
西浦の海岸線は、ほぼ平坦で、風も気持ち良いです。
ちょっと頑張りすぎると、帰りの足が無くなってしまう、落とし穴が有ります。
曇り空。
富士山も見えませんが、陽射しも無く走るにはちょうど良いです。
久科を過ぎると、多少のアップダウン。
最後に、ちょっと頑張れば、大瀬崎が見下ろす事になります。
展望台が建設中ですが、大瀬崎が木々に隠れて見えません。(残念)
今日は、大瀬崎へ下りましょう。11時40分
帰りは、ここを登ると考えると、ちょっと憂鬱です。
大瀬崎の海岸には、オットセイやらの動物が日干しをしていると思ってしまうほど、老若男女のダイバーが居ます。
自転車を押して、大瀬神社へ。
たまに、観光客が来ますが、私も観光客も場違いと思ってしまいます。
帰りは、あの登りです。
39Tで登っていったら、途中で止まりそうでした。
膝の留めピンも、外れそうでした。
帰りは、往路を三津まで。
その先は、県17号を口野へ。
口野から国414号へ。
とうぜん、車が多いですが、ここは頑張って走った方が安全です。
静浦小学校から裏道へ。
港大橋を渡り、千本のコンビニセブンへ。
家では、カレーが仕込んで有るので、食堂には寄りません。
パンでエネ補給。
千本公園から堤防上へ。
向かい風です。
22~24kmほどで流せば、後から大勢抜かれます。
たぶん、千本公園スタートの人と思いますが。
ずっと、同じ速度で田子の浦港へ。
お尻が、痛くなりそうでした。
港からは、県道で。
家には、午後2時45分帰還、119km。
何故か、千本公園への堤防上は、うまくトレースしてくれません。
Comment
コメントする