3連休最後です。
天気は良さそうですが、出掛けは遅いです。
暑くなりそうなので、北へ。
GoogleMapsのコース。
朝8時20分、鷹岡経由、富士宮へ。
途中で、日焼け止めの塗り忘れに気が付きました。
慌てて、天間のコンビニ(k)へ。
無事、日焼け止めを顔に塗り、出発です。
西富士宮駅前から、青木坂、雌橋へ。
雌橋へは、向日葵が迎えてくれます。
じわじわと照りつける陽射しに、ペダルも重いです。
朝日滝橋で一休み。
シルエット状で出ていた富士山も、雲に隠れて来ました。
県184号から県414号へ。
ここで給水するつもりが、お店が月曜定休です。
その先の、白糸小学前の自販機で給水。
内野から再び登り。
まもなく、猪之頭へ。
空も曇が広がり、今日はここまで。
何故か、最近人気の陣場の滝へ。
道脇は、水が流れます。
と云うより、湧いて来ます。
山葵棚が有ります。
ぐるっとポタポタ。
遠照寺
本堂は古いですが、続きの住居は新しかったです。
木々の中をキャンプ場方面へ。
途中での、水が流れる道では、自転車で渡る家族が見えます。
田貫湖まで下れば、湖岸は釣り人です。
内野から、往路の雌橋への激坂を下ります。
さらに、芝川町柚野へ。
最近のお馴染みコースですが、この時期気持ち良いです。
柚野支所で、残ったドリンクを飲み干し桜峠へ。
15分程で、夏草茂る桜峠へ。
稲子へ下ります。
ここからは、毎度の向かい風。
稲子川、富士川沿い沿いと走ります。
松野、馬坂、富士川橋へ。
富士川の水流も、気持ち良さそうですが、通報されても困ります。
午後0時20分、69km。
Comment
暑い時は北方面がいいですね、<br />
また行きたくなりました。<br />
ところで、FDの件では色々と教えて頂き<br />
ありがとうございました。<br />
漸く決着がつきそうです。</p>
原因解明への、展望が開けそうですね。<br />
それで、直れば良いですが。<br />
猪之頭方面への避暑コース。<br />
暑い時期には、お勧めです。</p>
<p>20日の日は稲子のヤマユリを見ましたか。<br />
朝日新聞の記事を読むとそこらじゅうに<br />
群生していそうですが、実際は局所的に<br />
咲いているだけでした</p>
ヤマユリは、稲子小学校近くに咲いているようですね。<br />
気づきませんでした。<br />
これから、お盆過ぎは南部町の百日紅です。<br />
</p>
コメントする