09年冠雪富士。
今年は、すでに何回と積もっていますが、今朝は一番のどっぷりと積もっていました。
こんな日は、仕事休んで富士山の見える峠へと思ったりします。
しかし、仕事帰りには、雨が降って来ました。
出掛けずに、済んで良かったかも。
27
10月
09年冠雪富士。
今年は、すでに何回と積もっていますが、今朝は一番のどっぷりと積もっていました。
こんな日は、仕事休んで富士山の見える峠へと思ったりします。
しかし、仕事帰りには、雨が降って来ました。
出掛けずに、済んで良かったかも。
sansinoh
三振王
カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。
Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh
3コラム右ブルー
Comment
<p>私も今日は出勤時にデジカメ持参で家を出てすぐに富士山を<br />
撮影しました。しかし、絵がイマイチなのでブログへのアッ<br />
プは取りやめました。</p>
<p><br />
出勤途中の沼津からは雲のなか。長泉からはくっきり見える。という状態でしたが、午後になると雲に隠れてしまいました。夕方の日没直前の太陽と雲が作り出す色彩と造形が<br />
新鮮です。富士山の北西からの風で作られる富士山の南東方面の雲の形が絵になります。チャンスがあれば画像に残したいです。<br />
</p>
休みたくなったのも同じですが、ブログネタも一緒(笑)です。</p>
<p>これからの季節、寒くなるけど楽しみです。</p>
小川港からの富士山、趣が有り好きですね。<br />
暖かな冬日に、「石津浜の富士山ツー」何て思っていますが。<br />
近すぎて、困りますか。</p>
<p>ハナカミさんへ<br />
日中は、雲が多く出ていたようですね。<br />
長泉方面からだと、夕日に映えそうですね。</p>
コメントする