2009年11月08日 21:21
2週連続の安倍峠へ。(↑クリック大)とりあえず報告です。新富士駅午前8時5分出発~大城入り口ローソン10時30分~安倍峠午後1時25分。梅ヶ島温泉2時10分~真富士の里3時5分~静岡駅5時0分。113km参加者新富士駅から自走、だましのしまださん、戸塚のさくまさん、三振王横浜からの自走、スレイプニルさん三島からの自走、S木さん万沢までのお見送り、Fjirouさん私含め全員、静岡駅より輪行で、家には午後6時40分着。119km2度のハプニングが有りましたが、それが良い思いでとなり楽しいツーでした。安倍峠は、身延駅から登るのが一番。(私は)
sansinoh
三振王 カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。 Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh 3コラム右ブルー
Comment
「暫定版」と同じですね。<br />
ハプニングで、お疲れでしたか。</p>
<p><br />
何故か酔ってないので、コメントできました。</p>
<p>明日の更新が楽しみ♪です。</p>
お陰さまで安心して、たのしいツーリングをさていただきました。<br />
S木さん FJIROUさん しまださん スレイプニルさんお疲れさまでした。<br />
とりあえずお礼まで。。。。。<br />
正式版でお楽しみにしています。きっとわたしのこともハプニングだろうな</p>
三振王さん2週続けての安倍峠にもかかわらずご案内ありがとうございました。ホントに安心して走れました。<br />
それにしても安倍峠は走り応えありますねぇ。でも素晴らしい富士山と更に紅葉の素晴らしさが疲れを忘れさせてくれました。</p>
>「暫定版」と同じですね。<br />
とは、ちょっと違うでしょうか。<br />
トラブルは、パンクでしたが、私では無いです。<br />
レポを読んで下さいね。</p>
<p>戸塚のさくまさんへ<br />
お疲れ様でした。<br />
静岡の峠は、深い山奥に有ります<br />
ハプニングのネタは、画像が無いので残念です。<br />
また宜しくお願いします。</p>
<p>だましのしまださんへ<br />
お疲れ様でした。<br />
峠へは、皆さんの後ろを付いて行くが、姿が見えなくなるばかりで、案内役が務まったか疑問でした。<br />
安倍峠は、冬季閉鎖されると、5月末までゲートが開きません。<br />
何度登っても、面白い峠です。</p>
皆様とご一緒で楽しめました。</p>
<p>ありがとうございました。</p>
<p>安倍峠は一人では中々決行できませんが、複数でご同行する</p>
<p>と実力以上の?パワーで叶えられます。</p>
<p>山岳でのパンク、一人では、焦ってしまいます。</p>
<p>皆様とご一緒で助かりました。</p>
昨日は、お疲れ様でした。<br />
大勢ですと、いつもよりタイムが良かったですが。<br />
さすがに、疲れは倍増です。<br />
同行メンバーと、同じサイズのタイヤですと、チューブの心配をしなくて済みます。<br />
</p>
コメントする