景色を見に走った距離は、84km[E:sun]
GoogleMapsのコース。
焼津のMさん企画の、グルメポタへ。
この時期になると、何処からと湧いて来る、罰ゲーム並みのグルメオフ会。
今回は、三保の五郎十です。
覚悟はしていましたが、これも皆さんのお顔を拝見出来る機会と思えば良し。
清水駅東口10時のアナウンスに、富士川橋8時20分。
追い風なのか、向かい風なのか、良く分からない。

01
五見坂で振り返れば、富士山。
県道を走り、由比港から自転車道へ。
調子良く興津へ。
マックスバリューの裏で、トイレ休憩。
さらに、清水へ。
清水駅には、9時20分ごろ着。

02 03
誰もいないので、定番の所で撮影会。
そのうちに、ハナカミさん着。
随時参加者が着。
最後は、この方。

04
今日の案内役mcberryさん
帰りに寄る、プールでの着替えが入っているようです。
巴川沿いから、日本平への旧道の入り口へ。
ここからは、フリーラン。
私は、先週に続いてのへ。

05
皆さん、お待ちです。
ちょっとだけ、先週より早かったと自分を慰めよう。

06
下りで、デジカメ撮影会の後は、一気下り。
三保方面へ。
JR東海のさわやかウォーキングが行われていて、自転車道は大賑わい。

07
正午前だが、お店の席を確保しようと、五郎十へ。
バイク軍団やら家族連れで、満席です。
ちょっと外で、待ち。
9人のうち、ロースカツ定が6名、メンチカツ定、串カツ定、エビフライ定が各1名。
私は、串カツ定。

Katu
図解入り絵はこちら。
玉ネギは、完食出来ず。
三保半島をぐるっと回り込み、駒越へ。
ここで、各地へ散会です。
東方面部隊は、裏道で清水駅方面へ。
さらに、往路で興津、由比、蒲原へ。
ここで、今日の補給カロリーの消化コースへ。
善福寺スカイラインへ。

08
名前は勝手に付けたけど、こうでもしないとブーイングが来そうなくらいの、アップダウンの道でした。
富士川楽座に下り、最後まで付き合ってくれた、ハナカミさんハーモニーさんと別れます。
彼らは、ここから10km走ります。
午後3時45分帰還。
参加者
焼津のM、ハナカミ、ハーモニー、mcberry、ニシナ、S、ひげかつ、チョッキー
T.O(平で合流)、GT(ご挨拶)
最後に、昨日のNHK教育TVで、カロリー不足の方が、長生きすると云うデータが有ると、放送していた事は内緒にしておこう