2010年03月29日 21:51
桜が咲いたのに、大雪警報が出ました。
夜は月夜で、富士山は輝いていました。
sansinoh
三振王 カメラを持ち景色を撮りに、自転車に乗り、歩きます。 Copyright(c)2002/8-2022 sansinoh 3コラム右ブルー
Comment
桜と雪なんてびっくりです。<br />
太陽黒点が異常に少ない昨今なんで<br />
本来なら寒冷化して当たり前なんですよね。</p>
昨日は、真冬の寒さでした。<br />
黒点の話は、聞いた事が有ります。<br />
私も、天文少年でしたので、興味が有る話です。<br />
黒点が少なければ、宇宙ステーションで暮らす野口さん達は安全ですが。</p>
安陪峠の時はお世話になりました。<br />
また、今年も桜を求め、そちらの方へお邪魔します。去年の富士川沿いでの景色が忘れられず、また千年桜が咲いてるところも見たいので再来します。<br />
開花状況はどうでしょうか?去年より一周遅れですが、枝垂れ桜も散って無いと良いですが・・・。<br />
この記録を記憶で終わらせるのは もったいないので、自分もブログ始めました。<br />
*勝手ながらリンク先に貼らせて頂きました。</p>
お久しぶりです。<br />
この所寒さが続いていて、富士市内の会社の桜も3分咲きです。<br />
枝垂れ桜は、早いので何処も満開です。<br />
千年桜は、今年からYahooの桜情報に載りました。<br />
http://sakura.yahoo.co.jp/</p>
<p>いよいよ、メジャー級の一本桜にノミネートされそうです。<br />
これを見ると、咲き始めのようですが、気温が上がるので一気に咲くと思います。<br />
昨年と一昨年は、4月5日に行って、満開でした。<br />
私は、土曜に見て来る予定です。<br />
(日曜は、所用が予定されているので、遠くに行けません。)<br />
冨士川沿いの県10号線も桜並木が有りますし、身延駅の甲府側の塩ノ沢駅の桜も、最近は鉄ファンには有名所となっています。</p>
<p>リンクの件了解です。<br />
こちらも、貼らせて頂きます。</p>
コメントする