興津川を走った距離は、85km [E:sun][E:cloud]。
GoogleMapsのコース。
ゆるり~コース2段目。
相棒君と興津川名所巡りへ。
新富士川橋を朝8時40分出発。
蒲原の堤防を行けば、向かいからは堤防上一杯にウォーキングの団体さん。
JR東海の、さわやかウォーキングのようです。
途中から堤防を回避して、イハラニッケイの前へ。
暑さも有るので、国一号高架下を走ります。
興津川河口で、国52号交差点のコンビニで補給。
興津川左岸で承元寺、立花へ。

01
立花橋の両脇の桜の葉は、これでもかと垂れ下がっています。
国52号の車道で、但沼へ。

02
但沼から興津川沿いは、新緑のパワーを感じながら走ります。
もちろん茶畑からの、新芽もパワー全快です。

03
とっくりから、

04
久しぶりに、釣り人へご挨拶。
再び走り出せば、大石神社へ。

05
河内の大石です。
大石の願い事は、何でしょうか。
答えは末尾で。
黒川へ。
エネ補給と自販機給水。

06
相棒君の愛車。
私は補給しようとしたら、しっかりとチョコが溶けていました。
興津川左岸で、茂野島橋まで戻ります。
ここから、県75号合流点まで登ります。
和田島からは、工事規制が有り通行止めとなっています。
一登りして高山方面へ。
トンネルは避けて、県道で峠を目指します。
出会った車は、ゼロ。

07
相棒君は、初めての峠制覇です。
ここからは、登りは有りません。
確か。
いつもは、吉原方面へ行きますが、今日は県75号で下って行きます。
途中で標識は無くなり、第二東名の工事の影響で道も造り直したようです。

08
途中で見つけた標識。

09
伊佐布へ下りますが、滝はパスです。
次回に、残しておきます。
庵原川を下ります。
横砂から興津へ。
あさひやさんで、焼きそばとおでん。
空も、すっかりと曇り空へ。
おかげで涼しくなり、しかも追い風です。
ペダルも軽く新富士川橋へ。
渡った堤防上で、相棒君と別れます。
午後2時25分帰還。
答え。
10