夕刊を見ると、この先一週間雨予報。
しばらく仕事も、忙しいモードですので、今日の夕方は自転車を乗るのに、貴重な時間です。
エネ補給して、5時30分出発。
富士川橋の流れは、怒号が聞こえて来そうです。
今日は、空気が重いです。
県76号コンビニ(7)を左折して、サイコンをリセットしましたが、その後にカウントしていません。
先の県76号標識辺りから、カウント開始。
登って行くと、路面に小石が落ちています。
それも大量です。
センターライン辺りは、コンクリート液が見えます。
こちらは、登りですから、注意が利きますが、下りでは転倒するかも知れません。
先で、ミキサー車の運転手と責任者とおぼしき二人で、こんな会話が。
「水を流すしか無いか。」
これから夜になるし、ずいぶんのんびりしていますが。
対向車が有れば、車もキズがつきそう。
とりあえず、荒澤不動尊から松野側では、下りには気を付けましょう。
そんなこんなで、大代峠。
毎度の画です。
由比側へ下ります。
蒲原の海岸線へ入れば、湿った空気も晴れて来ました。
こちらも、前回と同じ画です。
久しぶりに、富士山も見えています。
新富士川橋を渡り帰還。
95分、30km。
Comment
<p>私も昨日(昨晩)、18:15から、<br />
由比まで往復15㌔、自転車ライドしてました。</p>
<p>梅雨の晴れ間で、こんなときしか、<br />
仕事が終わってからは、走る機会がないので。</p>
この時期、雨と仕事の合間で走るのが良いです。<br />
午後7時頃までは、安心して走れます。<br />
とりあえず、チェーンが錆びない程度は乗りましょう。</p>
コメントする