紅葉を求めて走った距離は、96km[E:cloud][E:sun]
GoogleMapsのコース。
紅葉は、下界へと降りて来ています。
身延山久遠寺の、秋の景色を見に行きました。
富士川橋8時35分。
釜口橋を渡り、県10号の甲駿境を越えます。
道の駅とみさわへ。
ずっと向かい風。
ペースが上がらず、前進です。
富栄橋で左岸へ。
富士川左岸の、気温計は10度。
内船駅前を過ぎて、南部橋から国52号へ。

01
榧木隧道を潜れば、下り基調で久遠寺総門前へ。
途中の大城入り口へは、2時間10分掛かりました。
恐るべし向かい風。
久遠寺は、秋でも観光客が多いです。
まずは、三門へ。

02 03 04 05 06 07
三門から。自転車を押して駐車場へ。
自転車をフェンスにくくりつけて境内へ。

08 09 10 11 12
帰りは、身延駅前へ。

13
追い風気味で富士川左岸を。
擦れ違うロードは、つらそうです。
内船駅、井出駅、十島駅へと。
気温計は、14度です。
汗を掻きながら県境を越えて、稲子駅前で焼き蕎麦です。
お腹一杯で桜峠へ。
以前も、そうでしたが、お腹がちょっとツライ。

14
桜峠は、展望台からの元旦の初日の出を、待つばかりになっています。
西山本門寺へ。

15 16 17
旧芝川町は、信長まつりの幟がはためいています。
境内へ。
明日の、信長まつりの準備でテントが一杯です。
芝川駅から県10号で富士川橋へ帰還。午後2時45分
旧富士川町は、ふじかわキウイマラソンの幟がはためいていました。