炭焼線へ富士山を見に走った距離は、88km[E:sun]。
GoogleMapsのコース。
まず一言
今年は冨士山が良く見えます。
遠路から富士山を、撮りに来る方はチャンスです。
ただし、それでも雲が掛かったら、日頃の行いの所為です。
私事ですが、しばらく仕事が忙しいです。
日曜しか自転車に、乗れない週が多そうです。(たぶん)
日曜が雨だと、ストレスが溜まる事になりそうです。
ここからレポ
静岡市興津川奥に炭焼平山線が有る。
今日は、炭焼線からの富士山を狙いに行く。
昨年は、正月に2度行ったが、空振り。
今年は、先月から冨士山日和が続いている。
昨日は風も無く、冨士山日和だったが、何とお仕事。
曇り予報も、大晴れの予報に変わっている。
井田の菜の花も気にはなるが、海岸線は強風の予報。
そんな訳で、炭焼線に向かう。
寒いと思った昨日より、寒い。
朝9時丁度、富士川橋。
県道で、蒲原、由比へ。
弱い追い風で、興津川河口へ。
興津川を遡上して、立花へ。
久しぶりに、立花橋へ。

Imgp0002
ここまで、上流からの向かい風でした。
但沼から山間に入る。
日陰には、白い物が。

Imgp0005
霜です。
まだ入り口なのに、稲子より寒い。
耳が、チョン切れそうだ。
それでも、日溜りは気持ち良い。
茂野島橋で、ちょっと思案。
もう少し、日が当たっている県道を行く。
土(ど)で、興津川左岸へ逃げる。
この先、県道は日陰となるから。

Imgp0009
H氏曰く、レギンスの釣り人。
タイツ姿の、自転車乗りと違いが有るのか。

Imgp0010
右岸側は、真白い霜です。
黒川のキャンプ場へ。
笑味の家で、トイレ休憩。10時35分
自販機でホット飲料。
行動食で、エネ補給。
ここから登りとなるが、先日フロントインナーを変えておいた。
ギアが足りなくならないように、ゆっくり目にペダルを回す。
今までの霜は、見えなくなって来た。
さらに、日溜りも暖かく、Wブレーカーも早々に脱いでおいて正解だった。

Imgp0013
草彅剛と今井美樹が、ロケに来るのか分からないが、冬のサクラ
この先、路面凍結部が有ったので、龍爪神社から下って来る場合は、要注意
さらに登れば、左手に葉を落とした木々の向こうに、富士山が見えて来る。

Imgp0016 Imgp0023
しばらく、冨士山ポイントが続く。
ここから龍爪神社までが、またキツメの坂となる。
龍爪神社へ。11時50分
下りて、トイレ休憩。

Imgp0024
まだ鳥居には、日章旗が揚げてある。
車道に戻り、何度かのアップダウンをこなす。
冨士山展望台へ寄りましょう。

Imgp0038 Fuji01_2
昨年まで、何度と空振りでしたが、今日は
海岸線は霞んでいますが、ま~ぁ良いじゃん。
パノラマは、職人手腕です。

Imgp0042 Fuji02_2
次の冨士山ポイントにも寄り、こちらは自転車込みで一枚。
ハイカーは、熊鈴を鳴らして歩いています。
N氏のバイクは、通りませんでした。
ここからは、下り。
ブレーキを握る指が疲れる。
茶畑は、あちうこち担い手が居なくなっているようです。

Imgp0066
登山口の鳥居へ。
駐車場は満車。
溢れた車は、いつも路肩駐車ですが。

Imgp0067 Imgp0071
下りだが、向かい風。
それも、かなり強い風。
下ハン。
瀬名の交差点へ。
ここからは、追い風の恩恵を受ける。
ぐんぐんと飛ばしたいが、足が売り切れ状態。
天王町から矢倉方面へ。
嬉しい追い風。
計算通りだ。
興津川を渡れば、向こうから来るロードが速い。
サッタ峠手前から、向かい風となる。
それも一気に、強い。
ひとまず、(ス)亭へ。

Imgp0072
久しぶりに、サクラ海老天そば。
大盛。
腹一杯になって、再び走れば向かい風。
下ハンは持てないし、ポタポタと帰りましょう。
蒲原の海岸線へ出れば風も弱まります。
伊豆に目をやれば。

Imgp0079
何だ~。
飛鳥の冨士山クルージングのようだ。
左舷と右舷と、向きを変えて停船している。
駿河湾奥からの展望は、素晴らしいものだろう。
新富士川橋を渡り帰還。午後2時25分
家の周りは穏やかで、冬でも自転車に乗れる環境に感謝しよう。