とりあえず100kmを走ろうと思い、100km[E:sun][E:cloud]。
GoogleMapsのコース。
午後になると風が強くなりそう。
それに、気温も上がりそう。
これは、早いうちに高い所へ行き、暑くなったら下るコース。
題して、避暑コース。
それも100kmを走りたいので、行き当たりばったりのプランニングで出発。朝8時20分
芝川の釜口橋を渡り、富士川右岸で万沢へ。
万栄橋を渡り、再び芝川へ。
稲子。
なんでかといえば、ダンプが多いので。
とりあえず、平惟盛の墓へ。
すっかり、田植えも終わっていた。
初夏模様を、堪能した後は桜峠へ。
この季節、車が多い。
桜峠の桜の葉がたわんでいる。
柚野へ下りて、旧支所でトイレ、自販機給水。
柚野から精進川の田んぼ沿いに、登る。
雌橋からも登る。
だらだらと登り、陣場の滝まで。11時25分
まだ駐車場が空いていたが、水汲み隊はポリタンク満載だ。
林間の中を、田貫湖へ。
濃い緑葉が、夏姿になっていた。
たていしへ下り、エネ補給。
この先は、村山方面へ。
これぐらいの標高だと、当たる風が気持ち良い。
アップダウンをこなして、村山へ。
そのまま、国469号へ。
冨士本まで登り、曽比奈への下り。
気持ち良いのは、当たり前。
大渕中学まで下り、県76号。
ここから、再びアップダウン。
道の両脇には、茶畑が綺麗。
根方街道まで下ると、気温が高いのが分かる。
風は南風だが、予報より弱め。
田子の浦から、堤防上を走り帰還。午後2時丁度
家でサイコンを確認すれば、ジャスト100km。
Comment
コメントする