本栖湖まで走った距離は、120km[E:sun]。
GoogleMapsのコース。
久しぶりに天気晴朗なり。
目指すは、本栖湖へ。
朝7時35分発。
芝川経由で登る。
途中で田んぼと富士山を撮りながら。
日陰は気持ち良いが、日向は夏の陽気で汗が出る。
旧柚野支所で排水と給水。
下柚野
精進川
半野
猪之頭小学校
たていし、猪之頭公園はパス。
国道に出て、コンビニ(k)でエネ補給。
この先は、本栖湖までノンストップの予定。
朝霧の牧草地には、牛さんが居ない。
ので、牧草が伸び放題。
県境のススキ。
ここから国道は、渋滞。
電光掲示板には、事故の二文字。
草ぼうぼうの歩道で、先を進む。
本栖湖橋を過ぎて、強制停止の指示が出ている。
トラックが横転したようで、現場検証をしていた。
かなり待たされて、バイク軍団と一緒に本栖湖入り口。
すでに、事故車は無かった。
本栖湖北岸を走りながら、考えたのは。
復路のコースは、下部へと下りる事にする。
トンネルを潜り、南アルプス展望台へ。
その後は、一度だけ絶景ポイントでプチ休憩。
下部へ下りれば、予想通りの暖かい向かい風。
身延駅前のあっぷる。
久しぶりに、ここで昼食。
ソースカキ丼。
暑いのでカツ系は、遠慮した。
アップダウンをこなして、内船のヤマザキへ。
アイスとボトルへ補給。
朝顔は成長していた。(分かる人に連絡)
身延駅前で見かけたローディーに声をかける。
甲府から、熱海まで行くようだ。
私のペースで良いなら、富士川河口までガイドする事に。
途中で、アクシデントが有ったが、富士川河口へ。
すでに午後3時を回っていた。
途中で、輪行を勧めて別れる。
午後3時30分着。
久しぶりの100kmオーバー。
しかも、夏の陽気でまいった。
Comment
最初の富士山三連発の写真はいいですね。<br />
朝顔は ほっと しました。</p>
<p>今日は軽く乗りましたが、真夏に比べると暑さが和らいだ気がしています。</p>
本栖湖へは、西富士宮経由が早いですが、田んぼが色付いて来たので、芝川経由でボチボチと登りました。<br />
復路の冨士川沿いは、修行コースでした。<br />
朝顔は、お店というより、横の家が日陰になるような。</p>
おかげさまでその後なんとか自力で熱海まで到着しました。ありがとうございました。初心者ですが経験を積んで三振王さんのようにさりげなくかっこよく乗りこなせるようになりたいです。またお会いできますことを!</p>
あれから、熱海まで走りましたか。<br />
私は、スローイーブンで無いと、走れないのです。<br />
富士五湖界隈が、お会いするチャンスが多いですね。<br />
こちらこそ、宜しくお願いします。<br />
甲府の方のHP↓<br />
http://outdoor.geocities.jp/kai_cling/index.html</p>
コメントする