LEDを、光センサーに利用する。
検索すれば、数々の動画が見れる。
参考HPはここ。
ここの回路図3が基本。
ただしこれで作っても、不安定。
若干、アレンジして使い物になるようにした。
私が作ったのは、電池起動を視野に入れているので、センサー出力後に、OPアンプは使わない。
OPアンプの代わりに、FETを代用した。
左側のLEDが光センサーで、右側のLEDが点灯している。
動画だと動きが分かる。
飯盒が写っているが、昔ウォークマンが流行っていた頃の外部電源。
単一電池が2本入っている。(重い)
光センサー部を、何かに繋いで実用化出来るかな。
Comment
コメントする