田貫湖へ走った距離は、61km[E:cloud]。
GoogleMapsのコース。
今日の天気、ネットで調べれば昼までは、何とか雨は大丈夫そう。
曇り空ながら、弱い日差しも出てくる。
一走り。
いつもの田貫湖へ。
朝9時丁度。
富士川橋を渡れば、向こうに大勢の人が見える。
脇を空けてくれたので、近づくと、あっれ~。
私、「松村さん」。
松村さん「おぃ~す」。
松村 邦洋さんです。
旅番組らしいロケかな。
信号機を待っていると、引き返して来た。
私「握手してください」。
松村さん、「おぃ~す」。
初めて握手した芸能人。
と、ブログに書いておこう。
本編は、ここから。
今日は、曇り空で気温が低い。
馬坂を越えて走るが、暖かくならない。
芝川から登り坂になり、やっと暖まって来た。
久保大橋への、芝川右岸は開通していた。
柚野公民館では、文化祭。
ここで排水。
熊久保の坂の手前で、富士山。
うっすらと、ベール状の傘。
たていしを止まらずに、先へ。
田貫湖への登り坂。
今日は、車が多い。
うっすらと汗を掻き、田貫湖へ。
北岸では、田貫湖祭り。
定番の所には行かずに、デジカメ撮影。
湖畔は、ぼちぼちと色付いて来た。
Wブレーカー着込み、休暇村から天子の森へ。
雌橋へ下り、青木坂から潤井川。
スイーツの看板を確認。
ここで、Wブレーカーをしまう。
鷹岡経由で帰還とする。
午後0時15分着。
Comment
GPSのログを見直したところ、am08:33に第3(?)集合場所である水神社前で「あっ、松村?」と通過してしまいました。<br />
今少し、ロケを見ていたらバッタリしたかもしれませんね。<br />
その後、清見寺で折り返し、さった峠の遊歩道を担いで登り、下り始めるたところ、またまた松村氏。<br />
今度こそはと写真に収め、先ほど嫁にもう一人は誰か聞いたところ、原田 龍二なる俳優だそうです。<br />
あの格好は東海道膝栗毛でしょうか。</p>
<p>おまけ。<br />
こちらの帰着時間は1分違いの12:14。<br />
赤い糸で結ばれました?</p>
いろいろと情報を、ありがとうございます。<br />
相方の方が、有名人だったりして。<br />
その後に、清見寺まで行ったようです。<br />
時代劇専門チャンネル↓<br />
http://www.jidaigeki.com/special/1109_4/</p>
<p>でもって、担ぎでしたか。<br />
相変わらずの体力ムダ使い。(笑)<br />
また宜しくお願いします。</p>
8:45前後に富士川橋でした。</p>
<p>水神社の前にテレビ関連みたいな人達がいるな~と<br />
富士川橋を渡ったのですが……ちょっと覗いてみれ<br />
ばブログネタがひとつ増えたのかも(笑)</p>
watさんが見学していれば、ものぐささんと会って、話し込んでいれば、そこへ私が登場。<br />
スイーツの看板を、見て来ました。<br />
カキ氷も有るので、来年の宿題ですか。<br />
</p>
コメントする