煌きの丘へ走った距離は、114km[E:sun][E:cloud]。
GoogleMapsのコース。
厳冬の寒さが続いているが、今日は平年並み。
少し、暖かささえ感じる。
海岸線の風も弱そうなので、井田の煌きの丘へ。
朝8時35分発。
ショートカットで堤防へ。

Imgp0001
富士市の工場と冨士山。
無風状態なので、走る速度で風を感じる。
途中でTAさん。
富士川までのランようだ。
一人、走り出す。

Imgp0003 Imgp0004
我入道の御飾り。
国道は、大型車が走らない。
三津の(7)で補給。
ここからは、海岸線沿いのサイクリング。

Imgp0008
右手に見える冨士山が、気になるが、薄曇空に霞んでいる。
大瀬崎からは、登り。
トンネルを潜り、後は下って登れば煌きの丘。

Imgp0015 Imgp0021 Imgp0024
下を見れば、菜の花は無し。
事前情報では、承知していたが。
今年は、咲くのか。
ここまで、私の足では、3時間コース。

Imgp0028
井田には、下りずに帰ろう。
途中で、お昼を済ます。
千本から堤防に上がるが、ちょっぴり向かい風。
県道に下りて、帰還とする。
午後2時50分着。
トイレ4度、コンビニ1度、自販機1度、昼食補給。