セリアで購入した、シガレットソケットUSB充電器。
12Vを5V にする、降圧回路が内臓されている。
今回の改造記事は、MC34063での昇圧回路。
「MC34063a昇圧」で検索して見れば、わんさかと百円充電器の改造記事が見れる。
ただし、どれも部品を外して、ユニバーサル基板への載せ替え。
私のは、お手軽改造。
ただし、ちょっと器用さが必要。(←逃げ口上)
手に入れるのは、セリアで売っていた800mAシガーソケット充電器。(これで改造する)
手順
1)ICを取り外し 2番と8番の足を横に延ばす。(画像処理有り)
2)コイルを外す
3)ダイオードを外す
4-1)足を延ばしたICを、基板に取り付ける
4-2)270Ωを外す(私は180Ωを、使ったので外さず)
5)270Ωを0.15ΩとIC8番との間に空中廃線で付ける(私は別部品の180Ωを使用)
6)ダイオードをコイルの場所に付ける(極性に注意)
7)コイルをICの上辺りで付ける(片側は180Ω(もしくは270Ω)と0.15Ωの所、片側はICの1番)
8)ICの2番を、初めに付いていた、ダイオードのアノード側(極性印の反対側)の穴に、ジャンパーで付ける(GNDパターン)
9)基板裏側のIC1番と2番を半田ブリッジさせる
10)IC1番と8番の間をパターンカットする(唯一のカット)
このままでも3Vで5Vに昇圧するが、ラジオを聞いてたらノイズが出ている
以下がノイズ対策
11)180p(181)のコンデンサを0.01μ(103)に交換)
DC3.3V電源より出力5.32V。
Comment
コメントする