田貫湖まで走った距離は、68km[E:cloud]
早朝は、ビューティフルな富士山が、見えていたようだ。
私の腰が、ご機嫌斜め。
自転車に乗るぶんには、支障なし。
とりあえず、半日コースで、田貫湖。
朝8時25分発。
冨士山には、ベレー帽ぐらいに、傘が掛かって来た。
芝川経由で。
曇り空で、気温も低め。
Tokyo発電所のコースで登って行く。

Imgp0007
こんな。

Imgp0018
さらに、こんな。(一第全安)

Imgp0020
塗り変えられた、大倉川発電所。
ここまで水田の脇を、ぐるぐる。
何箇所か割愛。
内野発電所から、田貫湖へ登る。
富士山の傘雲は、大きくなり隠密剣士の傘になる。
しかし田貫湖へ着けば、うまく取れた。

Imgp0034 Imgp0036 Imgp0037Imgp0044_2
すぐに、薄くレース帽が掛かる。

  Imgp0047Imgp0050 Imgp0053 
今日は観光客が、少なかった白糸の滝。
何ヶ所かのお店から、呼び込みを受けた。
暑くないので、村山経由で。
さらに、曽比奈経由、裏道で坂を下る。
岳陽中裏の小道を下る。
住宅街の裏道だったので、止まれが多い。
午後0時35分着。