歩き。
小石原の巨樹に、会いに行く。
外に出れば、富士山も見える。
GoogleMapsのコース。
富士川橋を渡り、旧東海道沿いで。
四十九から善福寺ライン。
小池橋の手前から、登りだす。
実相院まで登れば、善福寺ライン。
だいぶ歩き易い、気候となった。
新幹線ポイントでは、富士山も見える。
善福寺トンネル。
冨士山が見えるので、御殿山の狼煙台へ。
そば屋からは、アップダウン。
狼煙台から、吊り橋へと散策路を下りれば、蜘蛛の巣のトラップ。
さらに、草ぼうぼう。
諦めて、車道へ引き返す。
例のトルネードポイントで、トンネル2個クリア。
途中で、上へと延びる、農道を発見。
やめれば良いのに、登る。
東名の跨線橋を渡り、さらに登る。
前方から犬の散歩者。
状況を聞けば、すぐそこで行き止まり。
山道を行こうと思えば、城山まで行けると。
とりあえず、行き止まりまで。
素直に、引き返す。
旧東海道まで降りて、それを西へ。
蒲原と由比への境で、東名の下から山へ。
小石原の巨樹へ。
この道は、何回と下りて来ているので、大丈夫。
すぐに、由比の街並みや、駿河湾が見える。
今日4個目のトンネル。
さらに登り、善福寺ラインと繋がるはずの農道へ。
ここに出るに、三叉路が有ったが、記憶に残る方を選択。
巨樹は、農道を西へ戻りながら、上を見れば目に入る。
上に延びる農道は、勾配がキツイ。
自転車で来た時は、とうぜん引き回す。
小石原の巨樹。
山桜。
葉っぱは、落ちている。
帰路は、農道を横切り、ぐんぐん下りる。
先ほどの三叉路で、合流する。
由比への境へ下りて、蒲原駅を目指す。
だいぶ、登らされて、足を酷使したので、電車で2区間。
蒲原駅から富士川駅まで電車。
ちょっと遅れていると思ったら、373系で来た。
ドア二つの各停では、遅れが生じるは当たり前か。
乗車率、150%ぐらいかな。
富士川駅で一枚。
歩数32100、25km。
5時間35分。
Comment
コメントする