歩き。
空は曇り空。
雨は大丈夫の予報。
電車で移動して、興津駅からスタート。
GoogleMapsのコース。

Imgp0003 Imgp0004
駅から線路沿いに歩けば、清見寺へ出れた。
境内を回って、石積みの堤防沿いの道へ。
いつもは、疲れ果てる清水駅へは、ここから三保への、工程を残している。

Imgp0014 Imgp0016
三保自転車道を行き、折戸から半島を横断して駿河湾沿いへ出る。
こちらの自転車道を歩けば、前方の浜に大勢の人が見える。

Imgp0019
そこが、三保の松原。
一度くらいしか歩いた事が無い、松林の遊歩道を歩く。
再び、自転車道へ。
自転車では、あっという間のコースだが、今日は充分時間を費やす。

Imgp0020 Imgp0021 
凧2点。

Imgp0023
半島の先。
曇り空なので、富士山は見えず。
真崎の灯台。

Imgp0025
歩いて来ました。
さぁ、昼飯。

Imgp0027
ここで、最初で最後の、ぜいたくな丼を頂く。
ここまで、二度雨粒を観測したが、この先は薄日が射して、暑さを感じる。
帰路は、三保の自転車道や裏道で、清水駅へ。
ここから電車も有りだが、もうすこし起点の興津駅まで、引きずり基調の足をいたわりながら歩く。
途中に、たい焼きの看板も見えたが、待ちの車が多数なので、見なかった事にする。
興津駅より、電車で移動。
家に着けば、「こんな遅くまで大丈夫」と、ツッコミが入った。
興津駅起点で、歩数43100、37km。
家起点で、歩数49800、42km。
左足の裏に再び、みずぶくれ。
右足の中指にも、みずぶくれ。