[規制情報]
11月24日は、キウイマラソン。
その他あちこちで、工事規制が有ったが、何とか通れた。
例年なら紅葉を見に、河口湖方面だが。
私の力量が落ちて、皆さんと走れない。
ので、朝の気持ちで、単独で行ける所まで、行くか。
富士ヶ嶺まで走った距離は、83km[E:cloud][E:sun]。
朝8時35分発。
服装に悩んで。
富士ヶ嶺方面へと向かうが、予報では気温12度。
平地の冬。
とりあえず、長袖インナー2枚。
薄手の長袖ジャージ。
Wブレーカー。
Wブレーク手袋。
Wブレーカーは、芝川の登りで脱ぐ。
ぼちぼちと登り、柚野公民館でトイレ。
その後もぼちぼち。
狩宿で、またも家に帰りたくなる。
もう少し走れば、その考えも薄らぐ筈。
上井出のファミマで、補給とする。
上井出の松は、冬の準備。
この後は、ただただ登り。
富士山に、雲が多くなる。
富士ヶ嶺。
すっかりと、雲に隠れてしまった。
私の心も、雲ってしまった。
ここで、折り返すと決める。
県境へ。
こちらでは頭が見えて来て、車を停めてシャッターを押している人、多数。
朝霧へ下りて、猪之頭へ。
パラグライダーの着地点へ、寄り道。
ずっと下りだが、向かい風。
上野のセブンで、補給。
この補給で、良しとして、西宮。岩本山経由で帰還。
岩本の実相寺は、御会式かな。
午後2時15分着。
出先の補給は、ほどほどにしないと、サイフにもお腹にも、影響が出そうだ。
Comment
コメントする