まだ電池を充電したばかりだが、デジカメ購入のエントリー。(画像なし)
調子の悪いvista PCから、win8.1をメインにしたが。
新しいPCの画面では、古いコンデジで撮って来た画像では、見劣りがするのが分かってしまう。
今年初めに、OM-D M10も手に入れているが、手軽に撮るには、やはりコンデジだね。
そんな訳で、2か月ほど前から、思案。
3万以下で、映像素子大き目、ズーム5倍ぐらい、評判が良い。
候補は、フジXQ1、CANON S120、SONY RX100、オリTG-3、ニコン P340。
その他、多数検討した。

候補1番は、S120 だったが、すでにハナカミさんが使っているので、二番煎じを避けた。
候補2は、XQ1。画素素子が大きく、価格もそれなり。思わず、ポチりそうだった。
RX100シリーズは、ちょっと高いし、ズーム比が小さい。(画素素子が大きいのでしょうがないか)
オリンパスのTG-3は、オプションも多数で、遊び心をくすぐられる。防水仕様が使い勝手が良い。ただし初期以上に、投資しそうでやめた。(価格が、こなれていない)

最後に、検討したのが、ニコン P340.。
価格が安い。これが一番の決め手だった。
それに、S120とライバル関係にある。
高速連写でRAW撮影に、問題が出ていたが、ファームアップされて、解決するようだ。
それより、キタムラで価格チェックしていたら、月曜から下がり気味で、下取り有りで23800円。
候補の中では、一番安く、それに数年経てば、また新しいのが欲しくなりそう。
コンデジは、安いのが一番。
火曜の夜にポチって、水曜の夕方にメール確認したら、朝のうちに準備出来ましたのメールが、着信していた。
下取り候補を決めかねていたが、シャッターの切れないオリンパスOM1のボディーに決める。

本日、かみさんに、取りに行って貰った。
今夜キタムラを見ると、28670円、下取り4000円。
実売24670円。
昨夜までは、26800円、下取り3000円。
実売23800円だった。
これで、コンデジ携帯でも、少しは画像が綺麗になるか。

下取り候補は、VHS-Cビデオカメラ、YASHICAエレクトロ35、S1100IS。
今まで使っていた、pentax WS80。
稼働可のOM1が、もう1台有る。
OMマウントレンズ数本。