19日、一日中、寒い雨の日。
夕方に、虹が出たと、外で騒いでいた。

今朝は暖かい。
富士山にも、しっかりと雪が積もっている。
さて自転車で田貫湖へ。
朝8時50分発。
芝川までは風除けを着て行く。
向かい風が強かった。
登る前に脱いで。
正面に富士山の頭が見える。
柚野までは県道で、国469号へ折れる。
最近、時間が経つと雲が掛かる。
今日も悪い予感がする。

Dscn0098
とりあえず、柚野の定点へ。
沢山の車が停まっている。
皆さん、大型カメラと大型三脚。

Dscn0110
雲が広がって来たので、さらに久しぶりの定点へ。
ひと方居たが、帰ったので私が陣取る。
その後は、またひと方が訪れる。
雌橋からたていしへ。
田貫湖へ登る頃には、すっかり雲が掛かっている。
とりあえず紅葉だけでもで、いいか。
田貫湖の北岸へ着けば、薄雲が剥がれてる。
駐車場は、いっぱい。

Dscn0120Dscn0123Dscn0131
遊歩道は避けて、車道で南岸へ回りこむ。
先週見ごろだったモミジは、すっかり色落ちしている。
色づいていない葉は、色づくか。
紅葉前線は、下界へ下りている。
たていしの自販機でホット給水。
白糸の滝の定点へ寄る。
お客さんが多数。

Dscn0139_2
カメラを、上に持ち上げて撮る。
村山へ向かう。
路面は濡れている。
大型車は走らない。

Dscn0145
村山のイチョウは、色づきが遅い。
入山瀬駅へ下りて帰還。
午後1時10分着、68㎞。

サンソンを、FM放送で聞いた。
音楽は、スピーカーで空気を揺らさないといけない。