タイトルが意味不明だが。
タブレットでデジカメを、無線と有線で繋げて画像を見る。

無線の部
デジカメ NikonP340、nexus7 (Android5.0.1)
nikonサイトから WirelessMobileUtility をDL。
これは、Android4.4.4 までは、繋がっていたが、Ver5.0.1 にしたら繋がらないと不評だった。
繋がる方法は、WirelessMobileUtilityを起動。
P340のwifiをスマートデバイスと接続。
タブレットの設定のwifi画面に、nikon******の ssidが見えていれば、手動で接続ができる。
WirelessMobileUtilityが正常に動くはず。

有線の部
nexus7のマイクロUSBコネクタを使うには、Nexus Media Importer アプリを購入しなければいけない。
私は、IOdetaのUSBメモリを使っているので、Nexus Media Importerを必要しないで、メモリにアクセスできる。

nuxus7とP340を繋げるのにも、Nexus Media Importer が必要なサイトがあったが。
以下は、Nexus Media Importer が無くても動く。
nuxus7で、USB-DAC を繋げた時に買った、OTGケーブルを使う。

Dscn0372
接続は、こんな感じ。(片側にデジカメ)
108円のOTGケーブルに、デジカメ付属のUSBケーブルで繋げる。
始めは、真ん中の標準USB端子を外しておく。
タブレット起動しておく。
P340は起動してから、再生画面にしておく。
真ん中の標準USBを繋げる。
P340のレンズが引っ込み、充電LEDが点滅する。(通信しているようだ)
nuxus7のcamera importer が自動で起動する。

Googleストアにも、同じ名前の camera importer がある。
無料なので、DLしたが、前述の自動で起動する方が、使いやすい。
いきなり常時使うに、クリックしない方が良かろう。


P9170004
デジカメ内の一覧が画像が出て来る。
画像をクリックして、右上のアイコン(+)をクリックすると、大きい画面に変わる。
アイコン(+)が、・が6個に変わっている。
ここをクリックすれば、画像一覧に変わる。

MTP端末が接続されていません。
この時は、USB端子を外してから、デジカメを再生モードにしてから、USB端子を繋げる。
一眼カメラには、液晶画面に表示されるので、そこでMTPを選択すれば繋がる。

何に使えるかといえば、外でデジカメ画像を大きい画面で確認できる。
タブレットなら、持ち運びも苦にならない。

情報求む
先日に、windows10が更新されたら、ブラウザのIE11の右上に、Bingの検索窓が追加されてしまった。
ネット検索すると削除方法が載っているが、情報が古くて使えない。
2017年9月頃に更新されてからの人で、Bingの窓を削除出来た方は情報をください。