26日、春らしい一日だったが。
休めのサインと、おもちゃ仕事が重なった。
音楽サーバーのPC(OS linux)が起動しなくった。
TOSHIBAのロゴが出ないので、HDDでは無い筈。
とりあえずHオフで、ジャンクPCを手に入れた。
16200円だけど。
起動しなかったPCの、HDDは生きていた。
入れ替えたら、すんなりと、linux beanが起動。
音楽サーバーで使うには、これで十分だが、win7の更新ファイルをインストして、win10にアップさせよう。
音楽データーは、外付けHDDにバックアップ。

その時に、目に入ったFMチューナー。
KT-900。
電源入るが、ラジオ受信しない。
一度家に帰り、ネット検索してから、1080円を手に持ち、再びHオフ。
いろいろとネタを手に入れたので、雨の日には困らない。
家でアンテナを繋げたら、モノでk-mixが受信する。
20pのトリマーを付けてから、調整だね。
結果は、後日。


今朝も、起きれば陽ざし。
風は、弱い。
歩く。
明星山へ。
バイクで実相寺へ。
そこから車道で万野経由、貫戸。
相変わらず廃車が置いてある。
街中だったら、ガラスが割られて、車内は雨で朽ちているだろう。
風致地区の看板から登り。
階段は、綺麗だ。
登りがキツイ。
鉄塔まで登れば、あと少し。
最後の階段を登れば、山頂広場。
山桜は、咲き始め。

Dscn1408Dscn1411Dscn1423Dscn1428
展望台回りは、五分咲きぐらい。
ここの桜は、満開でもソメイヨシノとは違う。
星稜生が来ていた。
地元の人も、駐車場から登ってくる。
星稜高には行かず、山道へ折れて牧場へ。

Dscn1433
犬が吠えるが、大丈夫。
貫戸から万野へ戻る。
万野から岩本山公園へ。
岩本山公園は平日だが、大勢の人。
子供が休みの所為か。

Dscn1437Dscn1446Dscn1449
満開。
下り難い実相寺へ下りて、バイクで帰還。
歩数 12800、10㎞。