26日、曇り空。
山は暗いが、海岸線は明るい。
朝のうちに、所用を済ます。
富士川河口へ歩く。
前日と同じコース。
道の駅富士へ。
風が当たれば、涼しく感じる。
堤防へ。
河川敷の駐車場は、空いている。
家族連れは、ほとんど見えない。
競輪選手は、11名。(最多数を更新)
国一号の橋を一往復。
暑くなる。
歩数 13400、10㎞。
27日、曇り空。
陽ざしが射すが。
自転車。
行き先は、芝川へ向かいながら考える。
朝9時20分発。
富士川楽座の駐車場にも、車が停まり始めた。
芝川駅手前の踏切りは、本日規制無し。
ただし稲子へと向かう。
富士川の水は、以前より綺麗になったか。
ダンプを追い越させながら、稲子へ。桜峠の入口を過ぎて、その先の維盛の田んぼへ。
以前より、田植えの田んぼが少なくなった。
動物除けのネットが有ったが、潜って良いと地元民に声を掛けられた。
維盛の墓。
周辺は、田植えが終わったばかり。
桜峠へ。
空荷のダンプが2台下りて来た。
桜峠。
柚野へ下りて、用水路沿い。
上條の元GSまで登り、大石寺へ。
西宮、岩本山経由で帰還。
陽ざしが強く気温が上がる。
向かい風が強い。
午後0時35分着、49㎞。
Comment
<p>お~維盛の田んぼ、<br />
あの辺、雰囲気好きです。<br />
私もそろそろそっち方面<br />
再訪したいですが、<br />
私は自走は無理なので、輪行<br />
そろそろ自主解除しようか思案中です。</p>
維盛の棚田の苗は、ちょうど見ごろです。<br />
早めにお出かけください。</p>
<p>県内移動ですから、大丈夫ですよ。</p>
コメントする